人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】コンパイル創業者の新作パズルゲーム『にょきにょき』は『ぷよぷよ』の問題点の解決策から生まれた

 

任天堂 3DS
【レポート】コンパイル創業者の新作パズルゲーム『にょきにょき』は『ぷよぷよ』の問題点の解決策から生まれた
  • 【レポート】コンパイル創業者の新作パズルゲーム『にょきにょき』は『ぷよぷよ』の問題点の解決策から生まれた

『ぷよぷよ』を手がけたコンパイルの創業者である仁井谷正充氏の新作落ちものパズルゲーム『にょきにょき』が、2016年7月9日開催の「Bitsummit 4th」にて一般公開されました。

『にょきにょき』は“同じ色の「にょきにょき」を揃えて並べ、おじゃまを降らせ相手のフィールドを妨害して勝利を目指”というシステムの対戦型パズルゲームで、まずは3DSソフト『にょきにょき たびだち編』として2016年末に800円で配信予定。基本的な部分は『ぷよぷよ』シリーズと同じですが、発火(連鎖)と攻撃(おじゃまを降らせる)タイミングがプレイヤーに委ねられているのが最大のポイントです。

■誕生秘話
そもそも本作は「『ぷよぷよ』初心者が上級者にボコられて、それから遊べなくなる」という問題点の解決策を手探りした結果生まれた作品なのだとか。また「ぷよぷよの限界を乗り越えるゲームを探っていたところ、本作のアイデアが生まれ、PCのプロトタイプのテストプレイをしてもらったら、イケる感触がしました。そこでコンパイル○を立ち上げ、売ることにしました」ともコメント。

また本作のタイトルに『たびだち編』というサブタイトルがつられている理由を伺ったころ、なんとRPGの要素を取り入れた『にょきにょき物語』のリリースも予定しているのだとか。こちらは5,800円前後になる予定で、ネットワーク対戦やクエスト機能などを実装。1本のゲームソフトとしてじっくり遊べる作品になるそうです。

■発火について

「にょきにょき」は同じ色ならば縦にも横にも伸ばすことができ、縦×横の長さで発火時の攻撃力(おじゃまの数)が決定します。ただし、『ぷよぷよ』のように“○個以上積めば強制的に発火する”というシステムではなく、XorYボタンを押すことで、今降ってきている「にょきにょき」を「針にょき」(起爆剤)に変化させることができ、この「針にょき」が同じ色の「にょきにょき」の上に乗ったとき、発火が起きるというシステムです。つまり、プレイヤーは好きなだけ「にょきにょき」を伸ばすことができ、それを好きなタイミングで発火させることが可能なのです。

また本作では“連鎖数=横につなげた数”ですので、単色で連鎖を組むことが可能に。仁井谷氏によると「連鎖の学習が難しい」という問題点を解決すべく、このシステムが考案されたとのこと。

■攻撃について

『ぷよぷよ』の場合は「ぷよ」が消えた段階で「おじゃまぷよ」が相手の画面に表示されますが、本作では「にょきにょき」が消えると攻撃力という数値に変換され、プレイヤーがLorRボタンを押さない限り「おじゃまにょき」は現れません。この数値は消費しない限り蓄積されていき、こちらも発火同様にプレイヤーが好きなタイミングで行うことができます。

■戦略性について

言葉にすると分かりにくく感じますが、実際に遊んでみるとシンプルかつ分かりやすいシステムになっており、「相手はどのタイミングで発火・攻撃してくるのか」「逆にどのタイミングで相手に攻撃すれば有利になるのか」という駆け引きを2試合ほどで体験することができました。



仁井谷氏はこのシステムについて「パズルゲームなのに対戦格闘技ゲームのような“私が攻撃した感”を得ることができる」としており、本作を“第三世代落ちもの格闘パズルゲーム”と定義。「初日に、遊ぶ人がルールを理解し、初日に、自分の攻略を組み立てることができる。初日に、観客が声を出して、攻略を指示したり、初日に、観客がプレイしたくなる格闘パズルゲームです。ファミリーで孫が遊んでいると、父母が声を出して作戦を指示したり、おばあさんやおじいさんがつい、遊びたくなる対戦ファミリー格闘パズルゲームです。」ともコメントしており、e-Sportsとしても展開予定とのことでした。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

    『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

  2. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

    眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  3. “ナルガライト”は決して万能ではない!『モンハンライズ』で貫通ライトボウガンを使いこなすための正しい知識と注意点

    “ナルガライト”は決して万能ではない!『モンハンライズ』で貫通ライトボウガンを使いこなすための正しい知識と注意点

  4. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. “爆乳P”高木謙一郎が『ぎゃる☆がん2』をプレイ! 「○○だけ吸いたいですね」と熱すぎる要望も呼び出す

  8. スイッチのボタン割り当て機能で『スプラトゥーン2』に革命が起こる? いろいろな可能性を試してみた

  9. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  10. 主人公は触手のクリーチャー!?人間を襲って喰らう異色のアクション『CARRION』でパニックホラーの怪物気分を味わった【プレイレポ】

アクセスランキングをもっと見る