人生にゲームをプラスするメディア

Steamの「返金率」はどれくらい?ゲーム開発者が明かす

 

PCゲーム その他PCゲーム
Steamの「返金率」はどれくらい?ゲーム開発者が明かす
  • Steamの「返金率」はどれくらい?ゲーム開発者が明かす

昨年6月より施行されたPCゲーム配信サイトSteamにおける返金システムについて、ゲームクリエイターGarry Newman氏が言及。『Rust』や『Garry's Mod』『Chunks』の返品率や「返金理由」などの詳細データが明かされました。

昨年末には300万本セールスの達成が開発者より伝えられていた人気サンドボックスサバイバル『Rust』ですが、今年6月3日から7月3日までの販売本数は26万7,741本。そのうち「支払い取り消し」「購入不具合」「返金」などを含めた返品率は10.2%、Steam規約に基いて行われた返金は9.4%におよぶとのことです。ユーザーが示した「返金理由」の中では「スペックが適していなかった」「楽しくなかった」「フレームレートが遅過ぎる」が多くを占め、「誤って購入してしまった」「頻繁なクラッシュ」が主な理由として次いでいます。

また、『Garry's Mod』では56万3,998本のセールスのうち、合計返品率は3.1%。返金は2.7%。早期アクセス配信中のVRサンドボックス『Chunks』は861本中7.5%が返品、7.2%で返金対応が為されているとのこと。これらのデータはGarry Newman氏が独自に公開したもので、他配信タイトルに関する返金/返品レートは不明瞭であるものの、Steamでゲームを配信するデベロッパー/パブリッシャーには興味深い指針となるかもしれません。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  2. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

    今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  3. Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

    Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

  4. “患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応

  5. ちょっぴり通な『FF14』の遊び方ー冒険だけがエオルゼアの魅力じゃない!ゲーム内カフェ・バー文化をご紹介

  6. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  7. Steam成人向けゲームで「白銀ノエル」「宝鐘マリン」らファンアートを無断使用―ホロライブ「事実関係を踏まえた上で対応を検討」【UPDATE】

  8. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  9. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

  10. 『VALORANT』新エージェント「KAY/O(ケイ・オー)」…先行プレイしてわかったその強さを解説!【ファーストインプレッション】

アクセスランキングをもっと見る