人生にゲームをプラスするメディア

『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』発売日決定、購入特典は25周年記念テーマ

セガゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』の発売日が10月27日に決定したと発表しました。

任天堂 3DS
『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』発売日決定、購入特典は25周年記念テーマ
  • 『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』発売日決定、購入特典は25周年記念テーマ
  • 『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』発売日決定、購入特典は25周年記念テーマ
  • 『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』発売日決定、購入特典は25周年記念テーマ
  • 『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』発売日決定、購入特典は25周年記念テーマ
  • 『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』発売日決定、購入特典は25周年記念テーマ
  • 『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』発売日決定、購入特典は25周年記念テーマ

セガゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』の発売日が10月27日に決定したと発表しました。

『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』は、異常気象を調査中のソニックたちが、地殻変動により噴出した謎のエネルギーを浴びたことで授かった“炎の力”と“氷の力”を操り、世界を包む異常気象の謎を解いていく、2Dの横スクロールアクションゲームです。

ハイスピードアクションならではの、流れるように遊べるテンポの良さを追求した爽快感が楽しめます。圧倒的なスピード感に加え、各キャラクターの個性を活かした専用の「スキルアクション」も、今作のコンセプトである「炎と氷の力」が加わり、属性をもったアクションに進化しています。

当初は昨年冬とされていた本作の発売日ですが、今回改めて今年10月27日に決定したことが発表。


また、今年は『ソニック』の生誕25周年でもあるとのことで、これを記念した3DSテーマが本作限定版の購入特典として封入されることも決定。上画面はスクロールによって、懐かしのクラシックソニックから今のソニック、そしてトゥーンシリーズのソニックと、3人のソニックに移り変わっていきます。BGMは、シリーズ楽曲の中から25周年のセレブレーションに相応しい明るいアップテンポな楽曲がチョイス。非売品のテーマなので、是非この機会をお見逃しなく。

『ソニックトゥーン ファイアー&アイス』は10月27日発売予定。価格はパッケージ版、ダウンロード版ともに4,990円(税別)です。

(C)SEGA
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  3. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  4. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  6. 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

  7. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  9. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』ついに「ヨモギ」「カゲロウ」の過去が明らかに!壮絶な過去、そしてヨモギの正体とは?

アクセスランキングをもっと見る