人生にゲームをプラスするメディア

リマスターPC版『スカイリム』は既存Modにも“基本的に対応”

Bethesda SoftworksのPete Hines氏はPC版『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』におけるModサポートプランについて言及しました。一部の海外Modユーザーはこの発言に着目し、更なる制作に意欲を見せているようです。

PCゲーム その他PCゲーム
リマスターPC版『TES V: Skyrim Special Edition』は既存Modにも「基本的に対応」
  • リマスターPC版『TES V: Skyrim Special Edition』は既存Modにも「基本的に対応」
  • リマスターPC版『TES V: Skyrim Special Edition』は既存Modにも「基本的に対応」
Bethesda SoftworksのPete Hines氏はPC版『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』におけるModサポートプランについて言及しました。一部の海外Modユーザーはこの発言に着目し、更なる制作に意欲を見せているようです。

E3 2016プレスカンファレンスでファンを驚かせた『TES V: Skyrim』のリマスターエディションですが、進化したグラフィックスのみでなく、ユーザーコミュニティーによって築き上げられた潤沢なModライブラリの今後についても強い注目が集められていた模様。とある海外Twitterユーザーが「過去のユーザー制作Modは『TES V: Skyrim Special Edition』と互換性があるのか」と質問したところ、Hines氏は「基本的には動作する」と返答しました。

また、海外メディアPC Gamerは『TES V: Skyrim Special Edition』は「『Fallout 4』と同様、64bitエンジンで動作している」と見ている模様。これについては大型Mod「Skywind」を制作陣のひとりも強い興味を示しており、『スカイリム』で『Morrowind』を丸ごとリメイクするという大規模プロジェクトを進行するに当って「素晴らしいニュース」と語りながら、より素晴らしいModに仕上げるための更なる開発力と安定性に繋がるとコメントしています。

リマスターPC版『TES V: Skyrim Special Edition』は既存Modにも「基本的に対応」

《subimago》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

    「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  2. 『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

    『Apex』プロシーンに激震…“アジア最強チーム”に『CR』Sellyが電撃参戦!

  3. 【TGS2007】音と振動でレースやフライトゲームを楽しむ体感チェア「D-BOX」

  4. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  5. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  6. 『hololive ERROR(ホロライブ エラー)』青上町に新たなる怪異……幽霊電車の行き先は異世界!? Steamのリリースに合わせて新シナリオほか新要素を追加【アップデート情報/プレゼントあり】

アクセスランキングをもっと見る