人生にゲームをプラスするメディア

「ウルトラマンオーブ」主題歌は水木一郎!新キャストに柳沢慎吾らが決定

『ウルトラマンオーブ』の製作発表会が「東京おもちゃショー2016」で行われた。その様子をレポートする。

その他 全般
『ウルトラマン』シリーズの新作『ウルトラマンオーブ』が2016年7月9日よりスタートする。本作は前作『ウルトラマンX』に続き、田口清隆が監督を務め、主役のクレナイガイを石黒英雄が演じる。2016年6月9日、東京ビッグサイトで行われている「東京おもちゃショー2016」では、バンダイブースで製作発表会が行われた。その様子をレポートする。

『ウルトラマン』シリーズは2016年で放送開始から50周年を迎える。『ウルトラマンオーブ』は記念すべき年の作品となった。今回の製作発表会では、新たなキャストも登壇し、多くの情報が明かされた。登壇したのは田口監督、主演の石黒英雄。そして夢野ナオミ役の松浦雅、早見ジェッタ役の高橋直人、松戸シン役のねりお弘晃、ジャグラス ジャグラー役の青柳尊哉と渋川一徹役の柳沢慎吾だ。特別ゲストとして、主題歌を歌う水木一郎も登壇した。

発表会では、第1話に登場する魔王獣マガバッサーが姿を見せた。続いてウルトラマンオーブが登場し、3種類の形態を披露。今回の『ウルトラマンオーブ』は、過去のウルトラヒーローの力が宿ったカードを使って戦う。ヒーローは2人で、その組み合わせによってウルトラマンオーブのタイプも変わるという仕組みだ。ステージでも「光の力、おかりします!!」と声をあげ、変身を遂げた。

『ウルトラマンエックス』の監督も務めた田口監督は、前作のテーマを「原点に戻る」と説明したうで、「今までの『ウルトラマン』をぶち壊す」「実験をする」といった言葉を使い、本作が今までのシリーズの流れとはかなり違うことを告白。「普段通りの展開にするより遊ぶ」と挑戦的な作品であることを告げ、「楽しみながらやっています」と現場の様子を語った。

特別ゲストとして登場した水木一郎は、劇場版の主題歌は今までにもやったことがあるが、テレビシリーズは今回が初であると話した。その水木一郎が歌うオープニングテーマ「オーブの祈り」は、前作に続きボイジャーが参加し、作詞作曲を高見沢俊彦が担当している。海上に流れたオープニング映像には、柳沢慎吾も「かっこいい!」と話した。その柳沢慎吾がオープニングで使っていたシーバーは、キャストが決まったのち特注で作られたことも明かされた。

ステージの終わりに、石黒は「一人でも多くの方に見てほしい。最後まで全力で頑張ります」とアピールした。しかし全員ステージから去ったあとに、柳沢慎吾が再び登場。「あばよ!」と声を上げて、連れ戻しに来た石黒と共に去っていった。

主人公のクレナイガイは、今までのシリーズとは違い陽気な風来坊という設定だ。しかし、ウルトラヒーローたちに力を借りる時は全て敬語である。挑戦的な作品ではあるが、そこに今までの『ウルトラマン』シリーズへのリスペクトを感じた。引き続きどのような作品になるのか、注目したい。
《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. “痛車”約150台が全国から集結!入場無料の「ARC Championship 2025」が5月25日開催

    “痛車”約150台が全国から集結!入場無料の「ARC Championship 2025」が5月25日開催

  4. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  5. 『ウマ娘』声優・杉田智和も参戦を熱望!?ゴールドシップの親友・ジャスタウェイを解説

  6. 「ポケモンシャツ」に『 金・銀』のデザインが仲間入り!全251種の柄からカスタマイズ可能─購入した方には簡易マスクをプレゼント

  7. カプコン・コーエーテクモ訴訟問題まとめ ― 特許権侵害は『猛将伝』のMIX JOYか?特許期限が今年12月に迫る【追記】

アクセスランキングをもっと見る