まずは、JR西日本の新幹線700系をベースにデザインされた「シンカリオン700のぞみ」、「シンカリオン700ひかりレールスター」、JR西日本とJR九州の新幹線N700系をモチーフにした「シンカリオンN700みずほ」の3機を同時公開。今回発表された3機は、合体することで「シンカリオン トリニティー」へと変形します。

この3機の発売は、2016年9月を予定。あの「シンカリオン」に合体という新たな要素が加わることで、その世界は更なる拡がりを見せることでしょう。さらに、テーマソング「チェンジ!シンカリオン」もこのたびお披露目を迎えました。そちらも合わせてチェックしてみてください。
■新幹線変形ロボ「シンカリオン700のぞみ」設定
車両モードは「700系のぞみ」。1997年に登場した、スピードと快適さを両立した新幹線700系をベースに開発されたバランスタイプのシンカリオン。車両の総合性能を活かしどんな場面でも活躍できる。「Shinca」という架空のICカードをモチーフにした「シンカブレード」を自在に操る剣の使い手。
■新幹線変形ロボ「シンカリオン700ひかりレールスター」設定
車両モードは「700系ひかりレールスター」。山陽新幹線を走る700系ひかりレールスターをベースに開発されたシンカリオン。武器は踏切をモチーフにした「カンカンガン」で、遠距離からの正確無比な狙撃で仲間をサポートする。
■新幹線変形ロボ「シンカリオンN700みずほ」設定
車両モードは「N700系みずほ・さくら」。新大阪から鹿児島中央までを走る山陽・九州新幹線N700系みずほ・さくらをベースに開発されたシンカリオン。武器は動輪を
モチーフにした「ドウリンハンマー」で、自慢のパワーを活かした攻撃を得意とする。
■新幹線変形ロボ「シンカリオン トリニティー」設定
「シンカリオン700のぞみ」「シンカリオン700ひかりレールスター」「シンカリオンN700みずほ」が合体する最大の大きさを誇る史上初の3体合体シンカリオン。その性能はまだ謎に包まれているが、トップクラスの性能と噂されている・・・。
■合体には、以下の3つのモードが存在
●「シンカリオン700のぞみ」を中心に合体:シンカリオン トリニティーN(ネオ)
●「シンカリオン700ひかりレールスター」を中心に合体:シンカリオン トリニティーH(ハイパー)
●「シンカリオンN700みずほ」を中心に合体:シンカリオン トリニティーM(メガ)

車両モードは「700系のぞみ」。1997年に登場した、スピードと快適さを両立した新幹線700系をベースに開発されたバランスタイプのシンカリオン。車両の総合性能を活かしどんな場面でも活躍できる。「Shinca」という架空のICカードをモチーフにした「シンカブレード」を自在に操る剣の使い手。
■新幹線変形ロボ「シンカリオン700ひかりレールスター」設定
車両モードは「700系ひかりレールスター」。山陽新幹線を走る700系ひかりレールスターをベースに開発されたシンカリオン。武器は踏切をモチーフにした「カンカンガン」で、遠距離からの正確無比な狙撃で仲間をサポートする。
■新幹線変形ロボ「シンカリオンN700みずほ」設定
車両モードは「N700系みずほ・さくら」。新大阪から鹿児島中央までを走る山陽・九州新幹線N700系みずほ・さくらをベースに開発されたシンカリオン。武器は動輪を
モチーフにした「ドウリンハンマー」で、自慢のパワーを活かした攻撃を得意とする。
■新幹線変形ロボ「シンカリオン トリニティー」設定
「シンカリオン700のぞみ」「シンカリオン700ひかりレールスター」「シンカリオンN700みずほ」が合体する最大の大きさを誇る史上初の3体合体シンカリオン。その性能はまだ謎に包まれているが、トップクラスの性能と噂されている・・・。
■合体には、以下の3つのモードが存在
●「シンカリオン700のぞみ」を中心に合体:シンカリオン トリニティーN(ネオ)
●「シンカリオン700ひかりレールスター」を中心に合体:シンカリオン トリニティーH(ハイパー)
●「シンカリオンN700みずほ」を中心に合体:シンカリオン トリニティーM(メガ)

タカラトミーは、2015年に第1弾が発売されたプラレール「新幹線変形ロボ シンカリオ
ン」シリーズの新商品として、日本の東西をつなぐ新幹線である700系、N700系をモチーフにしたシンカリオンの「プラレール」における玩具商品を9月に発売予定です。
玩具の仕様は、これまでのプラレールシンカリオンシリーズとは異なり、それぞれ1両編成のみで、新幹線からロボットに変形します。最大の特徴である3体合体のギミックも再現しており、組み換えて3タイプのシンカリオン トリニティーで遊ぶことができます。
■商品名
・プラレール「新幹線変形ロボ シンカリオン 700のぞみ」
・プラレール「新幹線変形ロボ シンカリオン 700ひかりレールスター」
・プラレール「新幹線変形ロボ シンカリオン N700みずほ」
■発売予定日:2016年9月下旬
■希望小売価格:各2,800円(税抜)
■商品内容:車両1両、武器、3両合体用ヘッドパーツ、ウェポンベース
※電動走行しません。レールは付属しません。
■ホームページ:http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion
シンカリオンのテーマソングを歌ってくれたのは「やまちゃん」の愛称でお馴染みの山寺宏一さん。主題歌「チェンジ!シンカリオン」は、「新幹線変形ロボ シンカリオン」の公式ホームページから視聴可能です。
■楽曲概要
・楽曲名:「チェンジ!シンカリオン」
・歌手:山寺 宏一
■山寺宏一さん コメント
僕は宮城県出身で、はやぶさが大好きです。それがロボットになるとはじめて聞いたときはとてもびっくりましたし、嬉しかったです。そしてそのシンカリオンのテーマソングを自分が歌うことになるとは思わなかったので、本当に嬉しいです。
シンカリオンのかっこよさを表現するために一生懸命歌いました。カッコイイ曲に仕上がりましたので、是非皆さんにも覚えて、一緒に歌っていただきたいです。
僕は宮城県出身で、はやぶさが大好きです。それがロボットになるとはじめて聞いたときはとてもびっくりましたし、嬉しかったです。そしてそのシンカリオンのテーマソングを自分が歌うことになるとは思わなかったので、本当に嬉しいです。
シンカリオンのかっこよさを表現するために一生懸命歌いました。カッコイイ曲に仕上がりましたので、是非皆さんにも覚えて、一緒に歌っていただきたいです。
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=CWuSnqVDclI
小学館「てれびくん」には、2015年から継続して最新のシンカリオン情報や関連商品情報が掲載されており、今後は「シンカリオン700のぞみ」、「シンカリオン700ひかりレールスター」、「シンカリオンN700みずほ」それぞれの情報も掲載予定です。

また、「GENBI SHINKANSEN」や「とれいゆ」等で話題となった新幹線車両E3系をモチーフとした、プラレール「新幹線変形ロボ シンカリオン E3つばさフレアウイング/アイアンウイング」を6月2日より販売を開始します。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
(C)プロジェクト シンカリオン JR西日本商品化許諾申請中
(C)プロジェクト シンカリオン JR西日本商品化許諾申請中 JR九州承認済
(C)プロジェクト シンカリオン JR西日本商品化許諾申請中 JR九州承認済
(C)プロジェクト シンカリオン JR西日本商品化許諾申請中
(C)TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です
(C)プロジェクト シンカリオン JR西日本商品化許諾申請中 JR九州承認済
(C)TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です