電通エンタテインメントUSA(Dentsu Entertainment USA)とDHXメディア(DHX MEDIA)は、本作における世界配給とライセンスで協業することで合意した。両社の発表によれば、電通エンタテインメントUSAとDHXは、『ロックマン』新作TVアニメシリーズの世界でのライセンスを管理する。そのうえで、米国では電通エンタテインメントUSAとDHXが協力して配給とライセンスのビジネスを進める。
一方で、アジアの配給とライセンスは電通エンタテインメントUSAの親会社にあたる電通が、米国とアジアを除く他の地域はDHXが担当と、分担する。世界有数の広告代理店である電通グループとキッズ向けコンテンツで世界トップクラスのDHXが手を組むことで大掛かりな取り組みとなる。
『ロックマン』は日本で生れたゲームだが、海外では『Mega Man』の名称で知られ、その人気は日本を上回る勢いだ。130以上のゲームタイトルの世界累計販売は3000万本を超える。
ゲームとしてだけでなく、キャラクターとしても活躍している。その人気を後押しするのがテレビアニメーションの存在だ。テレビアニメーションは、米国では1990年代にABCファミリーで放送され、高い視聴率を獲得するなど大好評を博した。
現在、制作中の新テレビシリーズは、そうした『ロックマン』を新たなかたちで幅広い世代に届ける。製作は、電通エンタテインメントUSAと『ベン10』などでも知られる米国のクリエティブスタジオのマン・オブ・アクション エンタテインメント(Man of Action Entertainment)が共同で行っている。
MEGA MAN -- Reveal 2016-05-26電通エンタテインメントUSAは電通出資の米国法人で、日本のアニメやキャラクターを得意とする。これまでに『ダンボール戦記』や『妖怪ウォッチ』『獣旋バトル モンスーノ』などの北米展開を手がけてきた。DHXはカナダに本社を構えるキッズコンテンツの世界企業で、キッズ・ファミリー向けの番組製作やキャラクタービジネスを手掛ける。『テレタビーズ』などでお馴染みだ。
近年、日本コンテツの海外展開が進んでいるが、『ロックマン』のテレビアニメもそうした取り組みのひとつになる。一方で、多くの日本コンテンツはシンプルな映像やゲーム化のラインセンス販売にとどまりがちだ。そのなかでテレビアニメ『ロックマン』は、日本の有力ブランドを海外で共同製作、その配給、ライセンス管理も共同展開と、文字どおりグローバルビジネスとなっている。2017年以降の成果にも期待がかかる。
「ロックマン」新テレビアニメシリーズの世界展開発表 電通とDHXメディアが協業
《animeanime》編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで