人生にゲームをプラスするメディア

新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作

DMMがおくるスマートフォン向け新作タイトル『OZ Chrono Chronicle(オズ クロノ クロニクル)』。童話の世界をモチーフにしたファンタジックな世界観と、色彩豊かで愛らしいビジュアル、誰でも手軽にプレイできる爽快感バツグンのバトルが味わえるアクションRPGです。

モバイル・スマートフォン iPhone
新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
  • 新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
  • 新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
  • 新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
  • 新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
  • 新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
  • 新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
  • 新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
  • 新作アクションRPG『OZ Chrono Chronicle』プレイレポ―遊びやすさと奥深さ備えた注目作
DMMがおくるスマートフォン向け新作タイトル『OZ Chrono Chronicle(オズ クロノ クロニクル)』。童話の世界をモチーフにしたファンタジックな世界観と、色彩豊かで愛らしいビジュアル、誰でも手軽にプレイできる爽快感バツグンのバトルが味わえる、アクションRPGです。今回は正式リリースに先立った開発バージョンのプレイレポートをお届けします。

■暖かみある繊細な3Dグラフィックとフルボイスで展開する物語!



『OZ Chrono Chronicle』は、誰もが懐かしさを感じる童話の世界がモチーフで、暖かみのあるグラフィックや可愛らしいキャラクターが印象的。タイトルにもある「オズの魔法使い」だけでなく、「ふしぎの国のアリス」「白雪姫」「ピーターパン」など、多彩な童話作品の世界が題材になっています。スマートフォン向けのゲームでありながら、3Dグラフィックのクオリティは非常に高く、衣装やキャラクターの細部まで緻密に描かれています。


気になるストーリーは、おとぎ話のような雰囲気を持ちつつ、可愛らしいキャラクターたちの織りなす、コミカルでとにかく明るい展開が特徴。主人公のドロシーを演じる堀江由衣さんやチェルノシカ役の井上麻里奈さんをはじめ、豪華声優陣によるフルボイスに思わず聞き入ってしまいます。一度クリアしたストーリーをリプレイできる「アルバム」、イベントシーンのイラストを見られる「ギャラリー」機能も搭載されていて、気に入ったシーンや見逃した部分があっても存分に堪能できます。

■攻撃と回避に特化したアクションバトル!



本作のメインコンテンツであるクエストは、スタミナを消費して進めていきます。バトルは登場する敵を倒し、Waveを規定回数こなせばクリア。戦闘パートは、簡単操作ながら爽快感があり、大変遊びやすいシステムに仕上がっています。基本的な操作は、画面をタップすると攻撃、スワイプすると回避、状況に応じてスキルや必殺技を発動するというシンプルなもの。移動操作自体は省略されているものの、敵の攻撃をタイミング良く避けたり、複雑な攻撃を行ってくるボス戦などもあり、奥深さも兼ね備えています。もちろん、オートでバトルを行ってくれる機能も搭載しているので、アクションが苦手なユーザーも安心です。

■リンクとソウルルーン強化して、バトルを有利に進めよう!



『OZ Chrono Chronicle』における「リンク」とは、ストーリーを進めて手に入れた童話のキャラクターの力を装備すると、近接攻撃が得意になったり、異なる必殺技が使えるようになったりと、特性を変化させる要素です。バトル中にプレイヤーが操作するキャラクターは1人ですが、攻撃パターンが変わるだけでも別キャラのような新鮮さがある上、プレイヤーキャラクターは、主人公のドロシーだけでなく、チェルノシカ、ラビオラ、カカシも操作できるとのことで、ユーザー好みのカスタマイズやプレイスタイルが楽しめることでしょう。


もうひとつ、「ソウルルーン」という要素も重要です。これは、クリア報酬やガチャなどで入手できる童話のキャラクターを装備し、ステータス上昇やアクティブ・パッシブスキルの効果を得られるというシステム。ソウルルーンは最大5つまで装備が可能で、それぞれの組み合わせやリンクの特性との相性を考えることでバトルを有利に進めることができます。また、ソウルルーンのキャラクターたちは、強化・進化させることでレアリティが変化するのですが、それに伴って見た目も変化します。お気に入りのソウルルーンを集めて鑑賞するのも、また楽しみのひとつになりそうです。

■豊富な種類で自由にカスタマイズできるコスチューム!



キャラクターの衣装を自由に着せ替えられることも、『OZ Chrono Chronicle』の大きな魅力です。変更できるのは、「髪型・髪飾り・顔・衣装・飾り・靴・武器」の7箇所。デザインがとにかく可愛らしいのが特徴で、セットで合わせて着るのも良し、自分だけのオリジナルコーディネートを考えるのも良し、その日の気分や冒険するエリアに合わせて、着こなしを変えるのもいいです。バリエーションも豊富に用意されているので、集めるだけでも楽しみが尽きません。

■すべての画面が縦持ち・横持ちに対応!





本作をプレイしていてとても驚いたのは、すべてのゲーム画面が縦持ち・横持ちに対応していることです。メニュー画面だけでなく、イベントシーン、バトルシーンなどすべてのシーンがどちらの持ち方でもプレイ可能。見え方もそれぞれの画面によって異なり、縦画面にするとキャラクターのグラフィックが大きく表示され、着せ替えした衣装の細部や表情などが細かくチェックできます。一方、横持ちにするとバトル画面ではフィールドの全景が、メニュー画面では背景にレイアウトされたオブジェクトなど全体を見ることができるので、世界観を感じることができました。他にも、移動中は縦持ちで、自宅でじっくりボスに挑みたいときは横持ちで、といった具合に、プレイヤーの好みや状況に合わせて変えられるのも魅力。アクションゲームは横持ちでプレイするアプリが多く見られましたが、縦持ちにすることでより片手でも気軽に遊べるので、このジャンルを普段あまりプレイしていないユーザーにも馴染みやすいと思います。


以上、ファンタジックなアクションRPG『OZ Chrono Chronicle』のプレイレポをお届けしました。可愛らしいグラフィックを堪能できるシステム、自分なりのコーディネイトを考える着せ替え、シンプルながら奥深いアクションバトル、そして縦持ち横持ちに対応した遊びの幅の広さと、クリエイターのこだわりを強く感じさせる作りが好印象でした。本作は現在事前登録キャンペーンが実施されているので、気になった方はチェックしておきましょう。
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  5. 『FGO』奈須きのこ氏の6周年メッセージ「人の心」にツッコミ殺到―「おまえが言うなw」「確信犯だろ」などの声

  6. どう見てもアウトでは?『ポケモン』のパクリゲーがスマホ向けに配信される

  7. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  8. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  9. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  10. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

アクセスランキングをもっと見る