人生にゲームをプラスするメディア

『ドラゴンボール ゼノバース2』には協力プレイを搭載!アバターのカスタマイズ範囲も拡大

バンダイナムコエンターテインメントは、『ドラゴンボール ゼノバース2』をワールドワイドで発売すると発表しています。

ソニー PS4
『ドラゴンボール ゼノバース2』には協力プレイを搭載!アバターのカスタマイズ範囲も拡大
  • 『ドラゴンボール ゼノバース2』には協力プレイを搭載!アバターのカスタマイズ範囲も拡大
  • 『ドラゴンボール ゼノバース2』には協力プレイを搭載!アバターのカスタマイズ範囲も拡大
  • 『ドラゴンボール ゼノバース2』には協力プレイを搭載!アバターのカスタマイズ範囲も拡大
バンダイナムコエンターテインメントは、『ドラゴンボール ゼノバース2』をワールドワイドで発売すると発表しています。

『ドラゴンボール ゼノバース2』は、2015年2月に発売された『ドラゴンボール ゼノバース』の続編となるドラゴンボールアクションゲームです。プレイヤーは、漫画・アニメ「ドラゴンボール」における世界の歴史を守るため、時空を超えてさまざまな場所で戦いを繰り広げていきます。


今回は、本作がPS4/Xbox One(海外のみ)/PC(Steam・海外のみ)で展開されることが発表。また、ゲーム概要についても明らかになっています。

◆ゲーム概要



本作の舞台は、前作よりも広大で装いも新たになった街。プレイヤーは「タイムパトローラー」となり、ドラゴンボールの歴史を守るため、孫悟空やベジータたちとともに闘います。

全世界のプレイヤーたちとコミュニケーションを取ることができ、プレイヤー同士でバトルを楽しんだり、それぞれ役割分担をし協力してボスを倒すという遊び方も楽しめるとのこと。


さらに、プレイヤー自身の分身となるアバターやバトルスタイルのカスタマイズ範囲が大幅に拡大。プレイヤーそれぞれの特性を活かした戦略的なバトルが用意されています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ドラゴンボール ゼノバース2』は2016年発売予定です。

■コンテンツ概要
・製品名:ドラゴンボール ゼノバース2
・発売時期:2016年予定
・価格:未定
・ジャンル:ドラゴンボールアクション
・対応プラットフォーム:PlayStation 4/ Xbox One(海外のみ) /Steam(海外のみ)
・対応言語(予定):英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ブラジルポルトガル語、ニュートラルスパニッシュ
・発売エリア:北米・南米・欧州・アジア・日本

(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

    「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  2. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

  5. 『原神』最新映像で「全ファトゥス」登場!ファデュイの幹部、その姿や声優が一挙明らかに

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  8. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  9. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  10. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

アクセスランキングをもっと見る