人生にゲームをプラスするメディア

Key名作「planetarian」アニメ化は嘘じゃなかった!デイヴィッドプロダクション制作で2016年公開

ビジュアルノベルなどで知られるKeyの傑作『planetarian』のアニメ化が決定した。4月2日に発表された。

その他 アニメ
 
  •  
ビジュアルノベルなどで知られるKeyの傑作『planetarian』のアニメ化が決定した。4月2日に発表された。
『planetarian』は4月1日にKey公式サイトのエイプリルフール企画の一つとして登場していたが、これが実際に進んでいる本物の企画であることが明かされた。4月15日には製作発表会を開催し、プロジェクトの詳細を公開する。

『planetarian~ちいさなほしのゆめ~』は、『AIR』や『CLANNAD』など数々のヒット作で知られるKeyの代表作のひとつ。Keyは“泣きゲー”と呼ばれるドラマ性の高い作品づくりでファンから人気が高い。
『planetarian』は2004年に発売、その後、PCやPS2、PSPなど様々なプラットフォームにゲームが移植された。国外でも人気が高く、海外ゲームサイトsteamでも販売されており、満足度98%と高い評価を受けている。Keyの作品は、これまでも多くがアニメ化されているが、『planetarian』は今回初めてアニメ化される。

作品は世界大戦後の世界、人々に見捨てられて封印都市と呼ばれる街が舞台になる。封印都市にあるデパートのプラネタリウムにいる解説員の少女・ほしのゆめみと出会った男を中心にストーリーは進んでいく。1年間にたった7日しか稼働することができないほしのゆめみと男の切なくも暖かい奇跡の物語だ。

今回アニメ化発表にあたり、ティザーサイトが登場している。「2016年アニメ化決定!」の文字が告知されている。ここではエイプリルフールに公開されたPVも見ることができる。またアニメーション制作は、「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズなどを手掛けるdavid productionが担当することも発表されている。

4月15日にはplanetarian project製作発表会が東京・秋葉原で開催される。製作スタッフや音楽、アーティスト、さらに最新映像がそこで明らかになる。イベントの参加は無料だが、参加するにはイベント特設ページで申し込む必要がある。
サイトでは製作発表会までのカウントダウンが行われている。製作発表会で何が明らかになるのか、引き続き注目だ。

『planetarian~ちいさなほしのゆめ~』
(C)VisualArt's/Key/planetarian project
(C)VisualArt's/Key
《アニメ!アニメ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  4. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

  7. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  8. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開

  10. 【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

アクセスランキングをもっと見る