人生にゲームをプラスするメディア

マーザ・アニメーションが短編作品「THE GIFT」を発表、CG映像制作にUnityを活用

2016年3月16日から18日にかけて、サンフランシスコで開催されたゲームデベロッパーズカンファレンス2016で短編映像作品『THE GIFT』の制作発表が行われた。

その他 アニメ
マーザ・アニメーション「THE GIFT」制作発表 ゲームエンジンUnityを活用した短編作品
  • マーザ・アニメーション「THE GIFT」制作発表 ゲームエンジンUnityを活用した短編作品
CGアニメーションのマーザ・アニメーションプラネットが、全編Unityでレンダリングされた短編映像作品を制作する。2016年3月16日から18日にかけて、米国・サンフランシスコで開催されたゲームデベロッパーズカンファレンス2016にて『THE GIFT』の制作発表をした。
『THE GIFT』は、「MARZA Movie Pipeline for Unity」という技術を用いて制作されている。これは全編をゲームエンジンである「Unity」でレンダリングをしているのが大きな特徴だ。

マーザ・アニメーションプラネットは、セガサミーグループのCGアニメーションスタジオだ。2009年にセガのCGアニメーション開発部門のうち映像制作事業を分社化して設立された。
2013年にはCGアニメ―ション映画『キャプテンハーロック』で、その制作技術の高さを世に伝えた。現在は、米国ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントと共同で長編映画『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を製作している。

「MARZA Movie Pipeline for Unity」は、マーザとユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが共同開発した技術だ。マーザが得意とするハリウッドのようなCG映像制作のワークフローに、ゲームエンジンである「Unity」を取り入れた。
これにより、制作した映像をゲームや、今注目を集めるVRなどといった様々なプラットホームのデジタルコンテンツとデータを共有することが可能となった。プラットホームの違いを超えてコンテンツを統合することができる。

データの共有だけでなく、今までのゲームエンジンのみでは表現が困難だった躍動感あふれるキャラクターの動きや、魅力的な質感表現など、表現のクオリティも向上させる。また、CPUを使用していたこれまでのレンダリングと比べ、GPUを使用できるようになり、レンダリングのスピードも格段に向上する。CG映像制作に、大きな進歩をもたらす。
『THE GIFT』は、そうした成果を映像作品として表現する。2016年4月にマーザのウェブサイトで公開を予定している。豊かなアニメーション表現を追及したという本作の公開を心待ちにしたい。

マーザ・アニメーション「THE GIFT」制作発表 ゲームエンジンUnityを活用した短編作品

《キャプテン住谷》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  2. 【プライム感謝祭がお得】80年代の名作がSwitchに集結!SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション

    【プライム感謝祭がお得】80年代の名作がSwitchに集結!SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション

  3. 【プライム感謝祭】Switchソフト『シカトリス』が50%OFFのセール中!

    【プライム感謝祭】Switchソフト『シカトリス』が50%OFFのセール中!

  4. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  5. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  6. ゲーム19XX~20XX第10回:ニンテンドーDSソフトが市場を席巻した2005年のゲームをプレイバック

  7. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る