人生にゲームをプラスするメディア

マーザ・アニメーションが短編作品「THE GIFT」を発表、CG映像制作にUnityを活用

2016年3月16日から18日にかけて、サンフランシスコで開催されたゲームデベロッパーズカンファレンス2016で短編映像作品『THE GIFT』の制作発表が行われた。

その他 アニメ
マーザ・アニメーション「THE GIFT」制作発表 ゲームエンジンUnityを活用した短編作品
  • マーザ・アニメーション「THE GIFT」制作発表 ゲームエンジンUnityを活用した短編作品
CGアニメーションのマーザ・アニメーションプラネットが、全編Unityでレンダリングされた短編映像作品を制作する。2016年3月16日から18日にかけて、米国・サンフランシスコで開催されたゲームデベロッパーズカンファレンス2016にて『THE GIFT』の制作発表をした。
『THE GIFT』は、「MARZA Movie Pipeline for Unity」という技術を用いて制作されている。これは全編をゲームエンジンである「Unity」でレンダリングをしているのが大きな特徴だ。

マーザ・アニメーションプラネットは、セガサミーグループのCGアニメーションスタジオだ。2009年にセガのCGアニメーション開発部門のうち映像制作事業を分社化して設立された。
2013年にはCGアニメ―ション映画『キャプテンハーロック』で、その制作技術の高さを世に伝えた。現在は、米国ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントと共同で長編映画『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を製作している。

「MARZA Movie Pipeline for Unity」は、マーザとユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが共同開発した技術だ。マーザが得意とするハリウッドのようなCG映像制作のワークフローに、ゲームエンジンである「Unity」を取り入れた。
これにより、制作した映像をゲームや、今注目を集めるVRなどといった様々なプラットホームのデジタルコンテンツとデータを共有することが可能となった。プラットホームの違いを超えてコンテンツを統合することができる。

データの共有だけでなく、今までのゲームエンジンのみでは表現が困難だった躍動感あふれるキャラクターの動きや、魅力的な質感表現など、表現のクオリティも向上させる。また、CPUを使用していたこれまでのレンダリングと比べ、GPUを使用できるようになり、レンダリングのスピードも格段に向上する。CG映像制作に、大きな進歩をもたらす。
『THE GIFT』は、そうした成果を映像作品として表現する。2016年4月にマーザのウェブサイトで公開を予定している。豊かなアニメーション表現を追及したという本作の公開を心待ちにしたい。

マーザ・アニメーション「THE GIFT」制作発表 ゲームエンジンUnityを活用した短編作品

《キャプテン住谷》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

    「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

  2. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  3. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

    最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  4. 「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボが8月8日より開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

  5. コロコロの可愛いぬいぐるみ「ゴムひも付アイテムぬいぐるみvol.1」・・・週刊マリオグッズコレクション第64回

  6. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  7. 「遊戯王」アニメ、伝説の“手札事故回”って知ってる?語り継がれる名台詞「完璧な手札だ!」

  8. 初見じゃ見抜けない『ポケモン』の難解タイプ、4匹!誰もが見た目で勘違いしたはず

アクセスランキングをもっと見る