人生にゲームをプラスするメディア

『METAL GEAR SOLID』シリーズに見る小島監督の変遷

本記事では、小島監督の『METAL GEAR SOLID』シリーズ開発者としての変遷にクローズアップした「海外ゲーマーの声」をお届けします。

その他 全般
『METAL GEAR SOLID』シリーズに見る小島監督の変遷
  • 『METAL GEAR SOLID』シリーズに見る小島監督の変遷
  • 『METAL GEAR SOLID』シリーズに見る小島監督の変遷
  • 『METAL GEAR SOLID』シリーズに見る小島監督の変遷
本記事では、国内外のファンから次なる動向が期待されている小島秀夫監督のクリエイティビティーに寄せられた「海外ゲーマーの声」をご紹介します。特に『メタルギアソリッド3 スネークイーター』に前後する作品に焦点を当てつつ、小島監督の『METAL GEAR SOLID』シリーズ開発者としての変遷にクローズアップした声をお届けします。


とある海外フォーラムユーザーが語るところによれば、シリーズの中でも『MGS 3』および『メタルギアソリッド ポータブル・オプス』以降から作品性に大きな変化が見られてきたとのこと。具体例としては「映画的演出」。近年の『MGS』シリーズに見られるリアリズム、そして『MGS 2』までに見られたアクロバティックな映画風アクションは明確な変化として感じられており、「これは新生コジマプロダクションにも期待できることだけど、『MGS V: TPP』は映画的な演出から脱してゲームプレイ中心のアプローチをとっていたのが嬉しかった」と言った声も寄せられていました。


そして『MGS』『MGS 2』で見られるような「“怪物的”なアメリカの存在」、「ゲーム内歴史への関心」が欠けたことも大きなポイントである模様。福島智和氏の離脱も理由と見られており、「(福島さんがいれば)シリーズにここまでの大きな変化は起こらなかったと思う」「『MGS: PW』はキッズ向けになって、『MGS V: GZ』はメカも超常的な出来事も起きないどんよりとした作品になっていたかも」などのコメントも。更に、「過去のシナリオや設定を気にしなくなった」「『MGS: PW』や『MGS V』でフィーチャーされていたテクノロジーは現実的ではない」と、こちらも賛否が分かれる「変化点」として挙げられていました。


ゲームプレイとシネマティックな演出は二分して比較できるものではありませんが、映画的な作風を見た海外のゲーマーは小島秀夫監督を「素晴らしいコラボ相手と偉大な作品、まさにビデオゲーム版ジョージ・ルーカスだ」とまで評価。「彼のハチャメチャなアイデアを解き放つ技術が産まれたり、それをコントロールすることができるようになったら、私達は大変な目に遭うかも」と、悲喜こもごもな期待まで抱かれているようでした。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

    【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

  3. 中国で『ガンダムSEED』限定ガンプラ4点が発表―約8万の「MGEX ストフリ」ブラックカラーは息を呑む美しさ

    中国で『ガンダムSEED』限定ガンプラ4点が発表―約8万の「MGEX ストフリ」ブラックカラーは息を呑む美しさ

  4. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  5. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  7. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

アクセスランキングをもっと見る