人生にゲームをプラスするメディア

名作ボードゲーム『ラブレター』に“クトゥルフ”要素をプラスした『ラブクラフト・レター』発表

「ドイツ年間ゲーム大賞」にノミネートした日本生まれの名作ボードゲーム『ラブレター』に、アナログゲーム界隈でも大人気の「クトゥルフ神話」をミックスした新作『ラブクラフト・レター』が発表されました。

その他 玩具
名作ボードゲーム『ラブレター』に“クトゥルフ”要素をプラスした『ラブクラフト・レター』発表
  • 名作ボードゲーム『ラブレター』に“クトゥルフ”要素をプラスした『ラブクラフト・レター』発表
  • 名作ボードゲーム『ラブレター』に“クトゥルフ”要素をプラスした『ラブクラフト・レター』発表
「ドイツ年間ゲーム大賞」にノミネートした日本生まれの名作ボードゲーム『ラブレター』に、アナログゲーム界隈でも大人気の「クトゥルフ神話」をミックスした新作『ラブクラフト・レター』が発表されました。

デザイナーは『ラブレター』と同じくカナイセイジ氏。『ラブレター』は、中世を舞台に兵士や役人の協力を得ながら愛しのお姫様にラブレターを届けるというテーマのゲームでしたが、今作は1920年代を舞台に、いろいろな人の手を借りながら、読めない文字で綴られた謎の手紙に関する調査を行うというゲームになるとのこと。


基本的なルールは『ラブレター』と共通で、各プレイヤーが順番に手札からカードを出し、その効果で他プレイヤーの手札を覗いたり、手札を交換したり、脱落させたりを繰り返しながら、最終的に数字の一番大きいカードを持っている人が勝利するゲームとなる模様。

『ラブレター』は、効果の強いカードが数字が弱かったりとするジレンマや、相手の手札を予想する腹の探り合いといったボードゲームの楽しく悩ましい要素を、5分くらいでサクサク楽しめるゲームなので、それと基本的に同じルールということであれば、ボードゲームを全く遊んだことがない人でも楽しめるはず。


さらに『ラブクラフト・レター』では、『ラブレター』で使われる基本のカードセットに加えて、恐るべき力を持つ「狂気カード」が新たに導入され、元のゲームとは異なるゲーム展開を楽しむことができるとのこと。

ちなみに『ラブレター』は、海外では「バットマン」「ホビット」「アドベンチャー・タイム」「スター・ウォーズ」といった人気のタイトルをテーマにした色んなバリエーションが販売されています。日本でももしかしたら、この手の展開がどんどん広がっていくのかも……?

『ラブクラフト・レター』は、アークライトから定価2000円(税別)で、2016年4月9日発売予定。
《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

    太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

  2. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  3. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  4. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  5. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  6. 『FGO』“水着イリヤ”に“水着美遊”も! ひろやまひろし氏が披露したイラストがキュート過ぎて尊い【UPDATE】

  7. マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

アクセスランキングをもっと見る