人生にゲームをプラスするメディア

【クラフィ攻略】今からはじめる『クラッシュフィーバー』…基本と序盤の進め方(第2回)

ワンタップで遊べるパズルRPG『クラッシュフィーバー』。攻略連載第2回目の今回は、『クラッシュフィーバー』の序盤を効率良く進めるポイントを紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
「クラッシュパネル」と「Cスキル」
  • 「クラッシュパネル」と「Cスキル」
  • スキル効果はユニットアイコンの長押しで確認
  • スキル
  • ユニットをタップしてスキル発動
  • バグ
  • マルチプレイで「初顔合わせボーナス」
ワンタップで遊べるパズルRPG『クラッシュフィーバー』。攻略連載第2回目の今回は、『クラッシュフィーバー』の序盤を効率良く進めるポイントを紹介します。

パネルを移動させたり、なぞったりする必要がない本作では、1タップでパネルを繋いで壊して敵を攻撃していきます。パネルをタップすると、隣り合った同じ色のパネルが繋がって消えます。タップしたパネルの周りに、同じ色のパネルがなければタップしたパネルだけが消えます。パネルをたくさん繋げて消せば、敵へのダメージがアップしますよっ。

◆『クラッシュフィーバー』の基本


パネルは6個以上繋げると、キャラクターの顔が描かれた「クラッシュパネル」というパネルが出現します。このクラッシュパネルは、消すことでパネルに描かれたユニットが持つ「Cスキル」が発動します。

「クラッシュパネル」と「Cスキル」

パネルを6個以上繋げると小、8個以上で大、10個以上で特大のクラッシュパネルが出現。12個以上繋げると、「スペシャルクラッシュパネル」が出現します。スペシャルクラッシュパネルは壊すと、ボムが出現してドッカーンと周囲のパネルをまとめてぶっ壊してくれます。

「Cスキル」は、繋げたパネルが多ければ多いほど威力が上昇します。強い敵と戦うときには、なるべくたくさんのパネルを繋げて攻撃しましょう。Cスキルは、ユニットよって効果が違います。バトル中は、ユニットアイコンを長押しすることでスキル効果を確認できます。

スキル効果はユニットアイコンの長押しで確認

ユニットはCスキルの他に、もう1つスキルを持っています。このスキルは、ターン経過で使用可能になります。

スキル

スキルごとに設定されたターンが経過すると、ユニットアイコンに「Skill ok」と表示され、ユニットをタップすることでスキル発動選択画面になります。

ユニットをタップしてスキル発動

バトル中は、属性を意識すべし! ユニットは、「赤」「緑」「黄」「青」のうちいずれかの属性に属しています。属性には相性があり、有利な属性で攻撃すれば大ダメージを与えることができます。敵の弱点をつく属性のユニットをパーティーに編成すれば、バトルを有利に進められます。

・赤は緑に強く、青に弱い
・緑は黄に強く、赤に弱い
・黄は青に強く、緑に弱い
・青は赤に強く、黄に弱い

ユニット詳細画面や強化画面などに表示される異星人のようなアイコンは、「バグ」と呼ばれるものです。

バグ

パーティーリーダーに設定したユニットのバグ数値が高いと、クエスト後にバグボーナスとしてユニットやビットなどが手に入る確率がアップします。バグ数値は、ユニット強化の際に「合成元ユニットと同じユニット(覚醒前・覚醒後どちらでも可)」を強化素材にして合成することで上げることができます。

◆序盤の進め方


序盤は、ノーマルクエストを進めましょう。ノーマルクエストをクリアしていくことで、ミッションを達成することができます。ミッション達成報酬としてポリゴンをもらうことができるので、難易度の低い序盤のクエストをサクサクとこなしましょう。

操作に慣れたら、マルチプレイにチャレンジすべし! マルチプレイでは、初めて一緒にマルチプレイをする相手がいれば「初顔合わせボーナス」としてポリゴンをもらうことができます。ポリゴンは10人目まで1人につき5個、11人目から100人目までは1人につき1個もらえます。

マルチプレイで「初顔合わせボーナス」

ノーマルクエストとマルチプレイでポリゴンを集めてガチャを引けば、戦力を整えることができます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『クラッシュフィーバー』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) Wonderplanet Inc. All rights reserved.

■筆者 さかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。現在はAndroidとアニメにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。アニメを追いかけつつ、ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  2. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

    『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  3. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『龍が如く ONLINE』知られざる物語が明らかに!すごろくイベント「峯義孝という男」開催中

  6. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  7. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  8. 『ウマ娘』ついに言った!スペシャルウィーク本人の「あげません!」が正式実装

  9. 『ウマ娘』声優・大西沙織さんらが“リアルメジロ家”に変身!違和感一切ない「ウマ娘の私服姿」を披露

  10. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

アクセスランキングをもっと見る