人生にゲームをプラスするメディア

『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説

セガゲームス コンシューマ・オンライン カンパニーは、PS4『蒼き革命のヴァルキュリア』の「バトル体験版 Ver.1.0」プレイ動画を公開しています。

ソニー PS4
『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説
  • 『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説
  • 『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説
  • 『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説
  • 『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説
  • 『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説
  • 『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説
  • 『蒼き革命のヴァルキュリア』プレイ動画公開、ディレクターが丁寧に解説
セガゲームス コンシューマ・オンライン カンパニーは、PS4『蒼き革命のヴァルキュリア』の「バトル体験版 Ver.1.0」プレイ動画を公開しています。

『蒼き革命のヴァルキュリア』は、『ヴァルキュリア』シリーズ最新作となるRPGです。本作では、復讐を果たすため国をも巻き込む戦争を仕掛けた主人公たち、そして目的遂行の最大の敵として現れる「ヴァルキュリア」の物語が描かれます。


◆「バトル体験版 Ver.1.0」プレイ動画


今回は、PS4『戦場のヴァルキュリア リマスター』に同梱されている体験版を、実況者である茸さんがプレイし、ディレクターの小澤氏が解説するという動画が公開。ゲームのストーリーやキャラクターなどの紹介からはじまり、実際にボスなどと戦っている様子を見ることができます。





◆Twitterキャンペーン




また、「バトル体験版 Ver.1.0」の配信を記念したTwitterキャンペーンが開始。このキャンペーンでは、本作のキャラクターデザインを担当している清原紘氏とタカヤマトシアキ氏のイラスト入りサイン色紙が合計4名に当たります。

キャンペーンの応募方法など詳細は、特設ページをご覧ください。

●実施期間
・2016年2月29日17時まで

●応募方法
(1)ヴァルキュリアプロジェクト公式Twitter(@valkyria_sega)アカウントをフォローする。
(2)特設ページに記載されている手順にそって、『蒼き革命のヴァルキュリア』についての感想・意見・開発へのメッセージなどをツイート。その際、URLとハッシュタグ「#蒼ヴァル感想」は残しておく必要があります。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『蒼き革命のヴァルキュリア』は2016年冬発売予定です。

(C)SEGA
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  3. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』“蟲の呼吸”が義勇を貫く…微笑みたやさぬ女性隊士「胡蝶しのぶ」参戦決定!

    『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』“蟲の呼吸”が義勇を貫く…微笑みたやさぬ女性隊士「胡蝶しのぶ」参戦決定!

  4. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  5. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  6. 2D格ゲー『カオスコード』がPS4に登場!新キャラ2名やネット対戦などを追加

  7. PS Vitaよ永遠に…GWにぜひ遊んでほしい名作テキストアドベンチャー4選

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る