人生にゲームをプラスするメディア

「第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」にて上村雅之×小田部羊一の対談を実施

2月3日から14日まで国立新美術館にて「第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が開催される。その展示・上映や関連イベントの内容が発表された。

その他 全般
第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 上映・トークショーイベントも発表
  • 第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 上映・トークショーイベントも発表
2月3日から14日まで、東京・六本木の国立新美術館ほかにて「第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が開催される。メディア芸術祭 の受賞作品を通じてアート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの現在の状況を明らかにするものだ。
開催までおよそ2週間となるなかで、4部門で受賞した作品の展示・上映をはじめ、トークショーやシンポジウムなどの関連イベントのスケジュールが発表された。メディア芸術の現在地を映し出す。

「第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」の注目はアニメーション部門受賞作品の上映プログラムだ。大賞に輝いたフランスの短編アニメーション『Rhizome』や新人賞『台風のノルダ』では、監督を招いたトークショーを予定している。
マンガ部門の大賞作品・東村アキコ『かくかくしかじか』は、表紙原画や直筆原稿が展示される。ネームなどの貴重な資料も公開され、作品の魅力と世界観を紹介する。『弟の夫』で優秀賞を受賞したマンガ家・田亀源五郎のトークショーも実施予定だ。

功労賞受賞者シンポジウム「テレビゲームの時代:世界へ羽ばたく日本のゲームとアニメーション」では、ファミコンなどテレビゲームのハードウェア開発者・上村雅之と、『スーパーマリオブラザーズ』を手がけたキャラクターデザイナー・小田部羊一の対談を行う。任天堂で様々なゲームに携わってきた二人がどのような言葉を交わすのだろうか。
とくに小田部は『アルプスの少女ハイジ』や『母をたずねて三千里』など、アニメでも多大な実績を残している。ゲームファンだけでなく、アニメファンも必見のシンポジウムになるだろう。
そのほかアート部門大賞『50 . Shades of Grey』のデモンストレーションや、エンターテインメント部門大賞『正しい数の数え方』の音楽劇など、多彩な企画も行われる。入場料は無料だが、イベントによっては申込受付が必要となる。スケジュールや申込方法は公式サイトを確認してほしい。
[高橋克則]

第19回文化庁メディア芸術祭受賞作品展
会期: 2016年2月3日(水)~2月14日(日)
会場: 国立新美術館、TOHOシネマズ 六本木ヒルズほか
入場料: 無料

第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 上映・トークショーイベントも発表

《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

    最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  4. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  5. 【アナログゲーム決死圏】第20回:絶版だった中世クトゥルフ神話TRPG『クトゥルフ・ダークエイジ』ついに再版!初心者向けプレイレポをお届け

  6. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  7. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  8. アニプレックス・落越氏×Live2D・中城氏に訊く―提携が業界にもたらす可能性と、長編アニメ映画にかける両社の熱い想い

アクセスランキングをもっと見る