人生にゲームをプラスするメディア

【Wii U DL販売ランキング】VC 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』、『FAST Racing NEO』などが初登場ランクイン(12/28)

2015年12月28日版のWii Uのダウンロードソフトランキングをご紹介します(19時現在)。

任天堂 Wii U
FAST Racing NEO
  • FAST Racing NEO
  • FAST Racing NEO
2015年12月28日版のWii Uのダウンロードソフトランキングをご紹介します(19時現在)。

今週は実に1位から8位までが順位をキープ。そんな中食い込んできた9位『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は1998年に任天堂よりニンテンドウ64ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲームのバーチャルコンソール。現在『ゼルダの伝説』シリーズの主流となっている「3Dゼルダ」の第1弾であり、今なお根強い人気を誇り、名作として語り継がれています。

14位初登場の『FAST Racing NEO(ファスト レーシング ネオ)』は、超高速SFレーシングゲームです。開発は、ドイツの実力派ゲームメーカーであるシンエン。近未来的な都市や宇宙ステーションなどに作られたコースを走り抜け、全グランプリの制覇を目指します。オフラインでは2~4人、オンラインでは最大8人による対戦プレイに対応しています。




タイトル発売元
11MINECRAFT:Wii U EDITION日本マイクロソフト
22MOTHER3任天堂
33MOTHER任天堂
44MOTHER2 ギーグの逆襲任天堂
55スーパーマリオメーカー任天堂
66スプラトゥーン任天堂
77大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U任天堂
88ドットペイントレイニーフロッグ
9--ゼルダの伝説 時のオカリナ任天堂
109メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット任天堂
1110スーパーマリオワールド任天堂
1211ドンキーコング64任天堂
1314ファミコンリミックス任天堂
14--FAST Racing NEOアークシステムワークス
15--幻影異聞録#FE任天堂
1612スクリューブレイカー 轟振どりるれろ任天堂
1713スーパーマリオRPG任天堂
1815マリオカート8任天堂
1917絵心教室 スケッチ任天堂
20--ファイナルファンタジーVIアドバンススクウェア・エニックス

※データは19時現在のものです。
※ランキングデータはWii U「ニンテンドーeショップ」によります。
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

    『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  3. 『モンハンライズ』でわがままに重ね着コーデしたい! ガルモおじさんのおしゃれ手記

    『モンハンライズ』でわがままに重ね着コーデしたい! ガルモおじさんのおしゃれ手記

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  5. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  6. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  7. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  8. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  9. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る