人生にゲームをプラスするメディア

「ジャンプフェスタ2016」にて『サモンナイト6』『ファンタジーライフ2』の試遊出展が決定

ジャンプヒーローたちが結集するキャラクターフェスティバル「ジャンプフェスタ2016」が、12月19日・20日の2日間に渡り開催されます。

ソニー PS4
「ジャンプフェスタ2016」にて『サモンナイト6』『ファンタジーライフ2』の試遊出展が決定
  • 「ジャンプフェスタ2016」にて『サモンナイト6』『ファンタジーライフ2』の試遊出展が決定
  • 「ジャンプフェスタ2016」にて『サモンナイト6』『ファンタジーライフ2』の試遊出展が決定
ジャンプヒーローたちが結集するキャラクターフェスティバル「ジャンプフェスタ2016」が、12月19日・20日の2日間に渡り開催されます。

数々のステージイベントやオリジナルグッズの販売、ジャンプ作品をテーマにしたフードなど、多彩な催しが予定されていますが、ゲームファンにとって見逃せないのが様々なタイトルの試遊出展でしょう。

任天堂ブースでは、今年を代表する1作としてあげる方も多い『スプラトゥーン』の腕試しや、『スーパーマリオメーカー』のコース制作に特別なコースへのチャレンジなどが楽しめます。また。発売されたばかりの『モンスターハンタークロス』や、期待を集めるシリーズ最新作『逆転裁判6』の試遊出展も予定されています。


そしてレベルファイブブースでは、ファンタジー世界を舞台に様々な職業でのスローライフを楽しめるユニークさが好評を博したタイトルの続編『ファンタジーライフ2 ふたつの月とかみさまの村』をいち早く楽しむこともできます。スマートフォンで展開を予定している本作は2016年のサービス開始を予定しているので、配信に先駆けてその魅力を直接味わう絶好の機会です。

加えて、PS4/PS Vitaソフト『サモンナイト6 失われた境界たち』の試遊出展も判明。据え置き機にもリリースされるシリーズ最新作が、いかなる進化を遂げたのか。その本質の一端に触れるこのチャンスは、シリーズファンならば見逃せないと言えるでしょう。更に新PVも用意されているとのことなので、興味がある方は「ジャンプフェスタ2016」が開催される幕張メッセまで、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。




(C)LEVEL-5 Inc.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ブルーリフレクション』少女たちの物語を紡ぐ、3つのポイントを徹底紹介! 気になる序盤の展開も明らかに

    『ブルーリフレクション』少女たちの物語を紡ぐ、3つのポイントを徹底紹介! 気になる序盤の展開も明らかに

  2. 「どの『モンハン』が一番好き?」携帯機編─PSP・3DSで大ヒット連発! 名作の数々をご紹介【アンケート】

    「どの『モンハン』が一番好き?」携帯機編─PSP・3DSで大ヒット連発! 名作の数々をご紹介【アンケート】

  3. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

    【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  4. 『原神』記念イラストに「新キャラ」登場!?ファンからは「ヨォーヨ」と予想される少女

  5. 『FF14』80万ダメージ超えを出せるのは今だけ!?青魔道士が熱い理由を徹底解説―RW素材集めの周回もソロで楽々、これがリミテッドジョブの実力だ

  6. 『モンハン:アイスボーン』ミラボレアスの初見クリア率は約7%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【アンケート】

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

  9. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  10. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

アクセスランキングをもっと見る