人生にゲームをプラスするメディア

君は何者だ?“虚無世界の空虚な存在”が生きる意味を探すACT『ニヒラブラ』Wii U版配信開始 ― 儚くも美しい世界に色を沿え謎を解け

ユニティ・ゲームズ・ジャパンは、Wii Uダウンロードソフト『ニヒラブラ』を配信開始しました。

任天堂 Wii U
「青」「緑」「茶」「赤」「黄」の5色と「虚無」を使い分ける
  • 「青」「緑」「茶」「赤」「黄」の5色と「虚無」を使い分ける
  • ステージの謎を色で解いて進行
  • 頭をつかうステージはもちろん…
  • アクション性が高いステージも
  • 重厚なストーリーが織りなす温かい世界
  • 『ニヒラブラ』
ユニティ・ゲームズ・ジャパンは、Wii Uダウンロードソフト『ニヒラブラ』を配信開始しました。

『ニヒラブラ』は、さまざまな特性を持つ「色彩」を地面や床に塗ってステージを進むアクションパズルゲームです。開発はスペインのBeautiFun Gamesで、ユニティ・ゲームズ・ジャパンのローカライズによる日本語吹き替え版となっています。生きる意味を問われる重厚なテーマと、影絵のような独特なグラフィックで、暗鬱ながらも温かみのあるストーリーが展開します。Wii U GamePadだけでのプレイも可能です。


【ストーリー】
すべてを飲み込み滅ぼしてしまう虚無<ヴォイド>。本作の主人公は、その虚無に生み落とされた小さな存在です。

自我を獲得し「世界」に逃げ込んだ彼は、自らの空虚さに絶望しながらも世界とのつながりを探っていきます。しかし、彼を再び取り込むべく迫り来る虚無。虚無から逃れるたび、壊されていく美しい世界。

「自分は生きていていいのだろうか?」

そんな問いを抱えながら世界を旅していく彼は、やがて世界に息づく「色彩」を理解していきます。

そして彼がたどり着く答えとは……?



◆3つパートで構成されたステージとやり込み要素



ステージは、「新たに手に入れた色彩のチュートリアル」「じっくり考えながら進行できるパズルパート」「世界を飲み込む虚無から逃げるボスパート」の3つパートで構成されています。

ゲームを進行させると実績解除のほか、アートギャラリーのCGなどが解放され、コンセプトアートや開発段階のイメージグラフィックなど、作中では見られないアートも閲覧可能となります。“やり込み派”のプレイヤーはすべての要素のアンロックを目指しましょう。

さらに、「ストーリーモード」をクリアすると「虚無モード」がプレイ可能になります。瞬間的な判断力と腕前が試される上級者モードとなっており、通常のゲームモードとは一味違った本作を楽しめます。


◆5色と虚無を使いこなせ!



特徴である色彩は「青」「緑」「茶」「赤」「黄」の5色に加えて、色を取り除く「虚無」の6種類。「青」を塗った場合は地面が凍りつき「滑走」の効果を得て、より遠くへジャンプできるようになります。それぞれの色には特徴的な効果が秘められているので、色の特性を上手く使い分けて、主人公を吸収しようと迫り来る虚無から逃げのびましょう。

ただし、塗れる量には制限があります。塗った色をこまめに「虚無」で取り除き回収しながら進むことが攻略のポイントです。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

色をテーマにした本格アクションパズルゲーム。独特の世界観で、アクションパズルの歯応えと、色彩の美しさを堪能してみてください。

『ニヒラブラ』は、好評配信中で価格は1,000円(税込)です。

(C) 2013 BeautiFun Games
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

    『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  3. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

    『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  4. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. じっくり考えて究極の一手を打つ!戦国時代や異世界を頭脳を使って切り抜けるスイッチのストラテジーゲーム特集

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る