人生にゲームをプラスするメディア

10代後半のPC離れ進む、10代の利用最多アプリは「LINE」…4割はSNS毎日利用

 ジャストシステムは11月20日、15歳~19歳の男女600名を対象に実施した「10代のスマホ利用に関するアンケート」の調査結果を公表した。1日あたりの利用時間は平均153分で、もっとも接触時間が長く利用頻度の高いアプリは「LINE」であることが明らかになった。

モバイル・スマートフォン iPhone
1日あたりのメディア接触時間
  • 1日あたりのメディア接触時間
  • アプリジャンルごとの1日あたりの利用時間
  • SNSの利用状況
  • SNSの1日あたりの投稿回数
 ジャストシステムは11月20日、15歳~19歳の男女600名を対象に実施した「10代のスマホ利用に関するアンケート」の調査結果を公表した。1日あたりの利用時間は平均153分で、もっとも接触時間が長く利用頻度の高いアプリは「LINE」であることが明らかになった。

 10代のスマホ利用に関するアンケート調査は、ジャストシステムのセルフ型ネットリサーチ「Fastask(ファストアスク)」を利用して、15歳~19歳の男女600名を対象に実施したもの。調査期間は11月6日~8日。

 1日あたりのメディア接触時間は「スマートフォンからのインターネット接続」がもっとも多く平均152.98分、次いで「テレビ」117.92分、「パソコンからのインターネット接続」64.33分。スマートフォンの利用時間がパソコンの2倍以上という結果になった。

 スマートフォンアプリのジャンルごとに1日あたりの利用時間を聞いた問いについては、「LINE」がもっとも多く平均110.19分、次いで「ゲームアプリ」99.81分、「LINE以外のSNS」86.58分と続いた。利用しているSNSについても「LINE」が87.8%ともっとも多く利用されており、次いで「Twitter」73.3%、「Instagram」33.5%という結果に。男女別で見ると、女性の50.3%と半数以上が「Instagram」を利用しているのに対し、男性は16.7%と、3倍以上の開きが見られた。

 また、SNSのタイムラインへの投稿回数については、25.5%が「投稿していない・わからない」のに対し、「1日1回未満」が32.2%、「1日1回以上」が42.4%。約4割がほぼ毎日SNSのタイムラインに投稿していることが明らかになった。

 そのほか、調査ではSNSでの自身のキャラクターの使い分けや1日あたりのSNSでのシェア回数、フォロワー数などについても回答を得ており、10代のスマートフォンへの依存度やSNSとのつながりの濃さが見られる結果となった。

進むPC離れ、10代の利用最多アプリは「LINE」…4割はSNS毎日利用

《畑山望》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

    『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  4. 『原神』甘雨の髪がなびき、視線が合う…! 導入簡単&無料の壁紙アプリ『N0va Desktop』に新たな一枚が登場

  5. 『FGO』あの世界観を伝える背景やマップはこうして作られた! ラフ案や制作過程に迫る5周年企画「潜入!『FGO』開発の舞台裏【美術編】」

  6. ケータイアプリ版第2弾『みんなのスッキリ ホームラン』配信開始

  7. 『アズールレーン』新キャラ3人のプロフィールが公開!―2018年7月26日実装予定

  8. 『FGO』噂の「男カーマ」には元ネタがあった!?ReDrop先生の「2年前のツイート」が再注目

  9. 「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」

  10. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」にゴールドシップ登場!?漫画「ウマ娘 シンデレラゴールド」が突如公開

アクセスランキングをもっと見る