人生にゲームをプラスするメディア

【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~

ミニチュアゲーム『フロストグレイブ』からミニチュアゲームを始める方法をご紹介するシリーズも第3弾に突入。前2回では組み立て方をご紹介しましたが、今回はついに塗装に入っていきます

その他 玩具
【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
  • 【アナログゲーム決死圏】第16回:ミニチュアゲームを始めよう! ~塗装その1~
ミニチュアゲーム『フロストグレイブ』からミニチュアゲームを始める方法をご紹介するシリーズも第3弾に突入。前2回では組み立て方をご紹介しましたが、今回はついに塗装に入っていきます。フロストグレイブの解説は(こちら

また、過去の記事をの内容を踏まえて説明していきますので、まだ未読の方は一度読んでから先をお読みください。


◆塗装は必須なのか




以前の記事からの繰り返しになりますが、ミニチュアゲームは、ゲームとしては塗装が必須なわけではなく、塗装の有無で有利不利もありません。しかし、塗装がしてあったほうが、自分と対戦相手両方にとって視覚的な楽しさが増すと私は考えています。

とはいえ、前回紹介した組み立てに比べても慣れるまではそれなりに時間がかかるものではありますので、ミニチュアの塗装よりも、ゲームそのものに惹かれているという人は、組み立てが終わったらまずはそのミニチュアで遊んでみて、ゲームで活躍した駒から時間を見つけて少しづつ塗ってみるなんていうやり方も楽しいと思います。

実際、私もミニチュアゲームを始めた頃はそんな感じで遊んでいました。そして段々と塗装の楽しさを味わい、数えきれないほど(数えるのをやめた)ほどのミニチュアを塗るようになりました。というわけで、必須ではないですが、読者のみなさんにもぜひ体験していただきたいので、連載では基本的な塗装方法を紹介していきます。

今回はそんな塗装の第一ステップとして、下地づくりを説明させて頂きます。

《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  2. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

    ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  3. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  4. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  5. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. エアリス派とティファ派から熱い意見が殺到!「FF7のヒロインはどっち?」【アンケート結果発表】

  7. 人類に栄光あれ! 「機械生命体」が投下され、時代は『ニーア オートマタ』に─『リィンカネ』Twitter企画「NieR年表」第5弾がお披露目

アクセスランキングをもっと見る