人生にゲームをプラスするメディア

音ゲー『スーパービートソニック』にGUILTY GEARとBLAZBLUEの楽曲が登場!音色変更などシステム情報もお届け

アークシステムワークスは、PS Vitaソフト『SUPERBEAT XONiC』の最新情報を公開しました。

ソニー PSV
HEAVY DAY(『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』より)
  • HEAVY DAY(『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』より)
  • BLUE desire(『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND』より)
  • TUNTUN-MOONLIGHT(『MAGICAL BEAT』より)
  • 早期購入特典 2枚組オリジナルサウンドトラックCD
  • ゲームモード「WORLD TOUR」
  • 音色変更「KEY SOUND」
  • ハンデプレイ「エフェクター」(画面右上のEQの横に並ぶ3つのアイコン)
  • 効果を付与「DJ ICON」
アークシステムワークスは、PS Vitaソフト『SUPERBEAT XONiC』の最新情報を公開しました。

『SUPERBEAT XONiC(スーパービートソニック)』は、『DJMAX』のクリエイターが新たに設立したデベロッパーであるNurijoyが開発を手掛ける「指と共鳴するリズムアクションゲーム」です。タッチ操作とボタン操作の両方に対応。50曲を超えるオリジナル楽曲を収録し、オンラインランキングにも対応しています。



◆アークシステムワークスのゲームタイトルとコラボ


本作とアークシステムワークスのゲームタイトルによるコラボレーションが決定。アークシステムワークスの人気タイトルの楽曲を本作でプレイできます。コラボレーションするタイトルと楽曲は以下の通りです。

【コラボレーション楽曲】
●HEAVY DAY

・コラボゲーム:『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』
・ジャンル:ROCK
・取得方法:プレイによってアンロック

●BLUE desire

・コラボゲーム:『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND』
・ジャンル:J-POP
・取得方法:ダウンロードコンテンツ

●TUNTUN-MOONLIGHT

・コラボゲーム:『MAGICAL BEAT』
・ジャンル:ELECTRONICA
・取得方法:ダウンロードコンテンツ


また、プレイヤーのプロフィールに設定できる「DJ ICON」(後述)にもアークシステムワークスのキャラクターが登場します。


◆日本人アーティストも多数参加!早期購入特典サントラCD



本作の早期購入特典として、CD2枚組・全57曲・収録時間110分におよぶオリジナルサウンドトラックの付属が決定しました。もちろん、日本からの実力派アーティストの楽曲の多数収録されています。手に入れたい方は、購入店舗で確認の上、早めの予約を心掛けましょう。

【サントラ収録 日本人アーティスト楽曲リスト(一部)】
●GIVE & TAKE
Composed by Cranky
ジャンル:Acid House

●The Lemon Squash
Composed by Takahiro Eguchi
ジャンル:Lemonade Funk

●Lop Nur
Composed by Makou
Vocalist Ruka Kimura
ジャンル:R&B

●One Juicy Step
Composed by Makou
Vocalist Sara*M
ジャンル:Jazzy Pop

●Murky Waters
Composed by Makou
ジャンル:Electric Future Garage

●"Moonlight" Sonata 3rd Movt.
Composed by Ludwig van Beethoven / Arranged by Cranky
ジャンル:Classic Remix

●HINAGIKU ~towards the sunlight~
Composed by Makou
Vocalist Sara*M
ジャンル:Contemporary X-Over

●Peach Fuzz
Composed by Sampling Masters AYA
ジャンル:Bright Fusion

●Party of the Year
Composed by Cranky
Vocalist Kate Lesing
ジャンル:Rave

●Louder
Composed by Makou
ジャンル:Electro House

●Bang Bang Groove
Composed by Sampling Masters MEGA
ジャンル:Gabber

●Trompe L'oeil
Composed by Makou
ジャンル:Gypsy Jazz Tech
※曲名の「oe」はサイト仕様の都合上2文字で表記していますが、実際には1文字(フランス語の綴り)です。

●Control
Composed by Tsukasa
ジャンル:Piano Trance

●Interstellar
Composed by Tsukasa
ジャンル:Epic Trance

●HEAVY DAY (from Guilty Gear Xrd -SIGN-)
Composed by Daisuke Ishiwatari / Arranged by Norichika Sato
Vocalist Naoki Hashimoto
ジャンル:ROCK

収録楽曲の一部は、公式サイトで試聴可能となっているので、どんな楽曲が収録されているのか気になる方はぜひチェックしてみてください。


◆ゲームシステム新情報


■ゲームモード「WORLD TOUR」

世界のクラブを回りながらさまざまなミッションに挑戦するゲームモード「WORLD TOUR」を収録。多種多様なクリア条件や難易度のミッションに挑戦して、いつもと違ったプレイを楽しみましょう。

■音色変更「KEY SOUND」

「KEY SOUND」によって、演奏中の自分のプレイによって鳴るサウンドを自由に変更できます。曲選択画面で曲ごとに選択できるので、プレイする曲に合わせてさまざまなサウンドを試してみましょう。

■上級者向けハンデプレイ「エフェクター」

プレイ中にノートやユーザーインターフェイスに影響を及ぼす「エフェクター」を使用すると、ハンデプレイを楽しめます。普通の演奏ができるようになったら、ハンデをつけてさらに高度な演奏を目指しましょう。

■プロフィールを飾りつつ効果を付与「DJ ICON」

「WORLD TOUR」などで手に入る「DJ ICON」は、プレイヤーのプロフィールを飾るだけでなく、演奏の助けとなる効果がそれぞれ2つ付いています。効果は組み合わせることができるので、自分のプレイスタイルに合った効果を自由に選んで、プレイを有利にしましょう。また、アークシステムワークスの人気作のキャラクターを使用したアイコンも登場します。


◆サウンドリスト 第3弾


■Timeline
ジャンル:Indie Pop
Composed by Nauts / Vocalist Lim Ryu

■All Night Long
ジャンル:Soulful House
Composed by NDLee / Vocalist Suri

■Fantasti-K
ジャンル:K-POP
Composed by NieN / Vocalist Hyeryun

■Party of the Year
ジャンル:Rave
Composed by Cranky / Vocalist Kate Lesing

■"Moonlight" Sonata 3rd Movt.
ジャンル:Classic Remix
Composed by Ludwig van Beethoven / Arranged by Cranky

■One Juicy Step
ジャンル:Jazzy Pop
Composed by Makou / Vocalist Sara*M

■Murky Waters
ジャンル:Electric Future Garage
Composed by Makou

■Love is Real
ジャンル:R&B Medium
Composed by 3rd Coast / Vocalist So Fly

■GIVE & TAKE
ジャンル:Acid House
Composed by Cranky Feat.Zero-G Vocal Foundry(on VOX Sample)

■Systematic Chaos
ジャンル:Progressive Metal
Composed by NieN / Vocalist NieN


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『SUPERBEAT XONiC』は、2015年12月17日発売予定。価格は、パッケージ版が4,800円(税抜)、ダウンロード版が4,800円(税込)です。

(C) NURIJOY, INC All rights reserved / Published in Japan by ARC SYSTEM WORKS
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  2. 『FF7』リメイクで消えちゃいそうだけど魅力的なポイント10選

    『FF7』リメイクで消えちゃいそうだけど魅力的なポイント10選

  3. 『仮面ライダー バトライド・ウォー』「ライダーロード」モードは育成メイン

    『仮面ライダー バトライド・ウォー』「ライダーロード」モードは育成メイン

  4. 『SEKIRO』で描かれる美しい「和」の世界―序盤の絶景ポイントを紹介

  5. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  6. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  7. 『原神』巨大ロボに乗り込む「スカラマシュ」…!新キャラ「ミカ」も公開された「Ver.3.1」新情報ひとまとめ

  8. 『魔女と百騎兵』百騎兵の冒険を助ける「トーチカ」とは?

  9. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  10. 映像を1秒作り直すだけでも数百万円…オリジナル版『FF7』開発当時を振り返る、北瀬Dのインタビュー公開

アクセスランキングをもっと見る