人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開

カプコンは、ニンテンドー3DS『モンスターハンタークロス』において、「ニャンターモード」や登場モンスターについての情報を公開しました。

任天堂 3DS
『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
  • 『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
  • 『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
  • 『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
  • 『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
  • 『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
  • 『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
  • 『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
  • 『モンハン クロス』「ニャンターモード」詳細や“妖艶なる舞”「タマミツネ」の情報が公開
カプコンは、ニンテンドー3DS『モンスターハンタークロス』において、「ニャンターモード」や登場モンスターについての情報を公開しました。

『モンスターハンタークロス』は、ハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』シリーズ最新作となるタイトルです。「狩技」と「狩猟スタイル」をクロスさせる多彩なハンティングアクションや、新たな4大メインモンスターなどが特徴となっています。


今回は、新たなプレイスタイル「ニャンターモード」についてや、4大メインモンスターの一角である「タマミツネ」に関する情報などが明らかになっています。

◆新要素「ニャンターモード」



『モンスターハンタークロス』では、ハンターとしてクエストを進める「ハンターモード」と、オトモアイルーを操作してクエストを進める「ニャンターモード」で遊ぶことができます。後者のモードでは、雇用中のオトモアイルーをニャンターに登録すると、プレイヤーとして操作することが可能です。


ニャンターモードでは、ハンター向けのすべてのクエストに加え、専用の「ニャンタークエスト」が受注できます。

■プレイスタイル例(一部の組み合わせ例)

ニャンターの登録や、ハンターモード・ニャンターモードの切替は、村の自宅などにあるオトモボードで行うことができます。プレイスタイルに合わせ、好きなモードで狩りに行きましょう。

●シングルプレイ時

・ハンター+オトモ2匹でクエスト出発
・ニャンター+オトモ2匹でクエスト出発

オトモアイルーを最大2匹までクエストに連れて行くことができます。

●マルチプレイ時(2人プレイ)

・ハンター/ニャンター2人+それぞれのオトモ1匹ずつでクエスト出発

それぞれのハンター/ニャンターのオトモを1匹ずつ連れて行くことができます。

●マルチプレイ時(3~4人)

・ハンター3人+ニャンター1匹でクエスト出発
・ハンター1人+ニャンター3匹でクエスト出発

組み合わせは何人ずつでも問題なく、例としては、前衛のハンター3人とサポートのニャンターが1匹といった立ち回りも可能。


当然ながら、全員がニャンターモードを選択することもできます。

■要素「モウイチドングリ」


「ニャンターモード」では、体力ゲージの下に「モウイチドングリ」の残り数が表示されます。ニャンターの体力がなくなった場合、このどんぐりをひとつ消費してその場で復活することが可能です。


モウイチドングリが0の状態で体力ゲージがなくなってしまうと力尽きてしまいますが、ベースキャンプのベットで寝ることにより数が回復します。

このモウイチドングリにより、手強いモンスターのクエストをマルチプレイで遊ぶのが苦手な場合でも、ニャンターとして仲間のサポートに特化することで、仲間との協力や連携などマルチプレイの醍醐味を楽しむことができるとのこと。

■ニャンターの特徴「サポート行動」


ニャンターやオトモアイルーは、特殊な「サポート行動」が使用可能です。サポート行動には、攻撃・回復・補助をするものなどさまざまな種類が存在。また、ハンターであれば専用のアイテムが必要な採集行動も、ニャンターであればアイテムなしで実行できます。


ニャンターは、さまざまな行動をすることによりサポートゲージが溜まります。そして、そのゲージを消費してサポート行動を実行することが可能です。なお、各サポート行動のアイコンの右下に消費するゲージ量が表示されています。

また、サポートゲージの最大値は、レベルを上げたり特定のオトモスキルを装備することで増加します。

●イガグリ大砲の技

イガグリ大砲を構えて気絶効果のある特殊弾丸を撃ちます。

●巨大ブーメランの技

普段のブーメランが巨大化でパワーアップ。

●設置型爆弾の技

手作りの爆弾を地面に設置します。

●ネコ爪乱舞の技

鋭い爪でとにかく引っかきまくる技です。

●爆・ローリングの技

高速回転で小型爆弾を設置しながら離脱が可能な技です。

●閃光爆弾の技

ドングリ型の爆弾を発射し、閃光効果を発生させることができます。

◆4大メインモンスター“妖艶なる舞”「タマミツネ」



「タマミツネ」は、独自の進化を遂げた泡狐竜(ほうこりゅう)。俊敏かつ柔軟な動きを見せるほか、特殊な分泌液と毛をこすり合わせて獲物の自由を奪う泡を生み出すことが特徴です。その軽やかな動きに泡を絡め、舞うように狩りを行います。

●泡の攻撃

タマミツネは、シャボン玉のように多くの泡を使って攻撃を仕掛けるという特殊な生態を持っています。

●トリッキーな動き

そして、生み出した泡を自在に扱い、俊敏な動きを見せることも。しなやかな動きから繰り出される攻撃はハンターを翻弄します。

●水ブレス攻撃

また、強力な水ブレスで敵をなぎ払う攻撃も使ってきます。この攻撃を食らった場合、「泡まみれ状態」に陥ります。

●新状態異常「泡まみれ状態」

泡まみれ状態になると、地面を滑るかのような動きになります。この独特の状態異常にどう対応していくかも狩猟のカギになるとのこと。

◆懐かしのフィールド「渓流」



フィールド「渓流」も本作で復活します。緑が豊かで水源も豊富なため、多くの動植物が生態系を構成している場所です。この場所にある木材は非常に良質なことが知られています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『モンスターハンタークロス』は2015年11月28日発売予定で、価格はパッケージ版が5,800円(税別)で、DL版が5,546円(税別)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『ポケットモンスター 赤・緑』ポケモンの鳴き声は30種類ベースに制作

    『ポケットモンスター 赤・緑』ポケモンの鳴き声は30種類ベースに制作

  3. 『MOTHER』と『MOTHER2 ギーグの逆襲』がスイッチオンラインで配信開始!【Nintendo Direct】

    『MOTHER』と『MOTHER2 ギーグの逆襲』がスイッチオンラインで配信開始!【Nintendo Direct】

  4. 『MOTHER3』英語版未リリースの理由は?米任天堂の元社長「全てビジネスの問題だった」

  5. マイカード作成でスター選手を生み出す組み合わせを一挙公開!『ファミスタDS 2010』

  6. 【女子もゲーム三昧:号外】ルイージ・クッパ・ノコノコも追加された「あそべるニンテンドープリペイドカード」で写真撮影を楽しもう!

  7. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  8. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  9. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  10. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

アクセスランキングをもっと見る