人生にゲームをプラスするメディア

2D格ゲー『ヤタガラス』PS4/PS Vita版は11月30日発売! 元『KOF』メンバーが開発

ピッキーは、PS4/PS Vita向けダウンロードソフト『ヤタガラス』を11月30日に配信すると発表しました。

ソニー PS4
2D格ゲー『ヤタガラス』PS4/PS Vita版は11月30日発売! 元『KOF』メンバーが開発
  • 2D格ゲー『ヤタガラス』PS4/PS Vita版は11月30日発売! 元『KOF』メンバーが開発
  • 2D格ゲー『ヤタガラス』PS4/PS Vita版は11月30日発売! 元『KOF』メンバーが開発
  • 2D格ゲー『ヤタガラス』PS4/PS Vita版は11月30日発売! 元『KOF』メンバーが開発
ピッキーは、PS4/PS Vita向けダウンロードソフト『ヤタガラス』を11月30日に配信すると発表しました。

『ヤタガラス』は、国内のインディーゲーム開発チームが製作した2D格闘ゲーム。開発には『KOF』シリーズを手がけた元SNKチームが携わっており、8人のユニークなキャラクターが日本の行く末を決める究極の戦いへと挑む姿が描かれます描きます。

国内では既にアーケード/PCでリリースされており、海外では『Legend of Raven』というタイトルでコンシューマー向けに展開。今回ピッキーからリリースされる『ヤタガラス』は、海外向けコンシューマー版を日本語にローカライズしたものです。



【関連記事】
国産インディー格闘ゲーム『ヤタガラス』の3DS版がPS Vita向け格闘ゲーム『Legend of Raven』に変更へ
『ヤタガラス Attack on Cataclysm』ロケテを実施 ― アーケードで生まれ変わる『ヤタガラス』を体感せよ
国産のインディー格闘ゲーム新作『ヤタガラス Attack on Cataclysm』が正式発表、Indiegogoにて資金獲得へ

オンライン・オフラインを問わず、ハイペースでビジュアル的にエキサイティングな格闘ゲームを作るというコンセプトのもとに生み出される本作。価格は1,000円と手頃なため、気になる方はまず触れてみるというのも一興です。また配信日は11月30日となっており、約2ヶ月後の登場となります。


本作に興味が湧いた方は、特徴や概要をチェックし、購入判断の助けにしてみてください。また以前公開されたトレーラーもあるので、合わせてどうぞ。ただし映像は海外向けのものなので、今回リリースされるものとは異なる部分もあるのでご注意を。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=iWd_a-xXgh0

■ゲームの特徴
・『KOF』に関わった元SNKチームにより開発された純粋な2D格闘ゲーム
・GGPOによるマッチメイキングとネットプレイ
・コタニ:トモユキ氏による魅力的なキャラクターイラストとドット絵アニメーション
・コンシューマ用に作り直されたインターフェイスと多重スクロール化された背景
・コンシューマー版限定の新たなビジュアルとグラフィックシェーダー
・新たに作曲された激熱サウンドトラック


対戦型格闘ゲーム『ヤタガラス 』は、2015年11月30日配信予定。価格は1,000円です。

Licensed and published in Japan by Pikii
Copyright (c) 2015 Nicalis, Inc. All rights reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

    【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  4. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  7. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

  8. 『DOA Xtreme 3』ほのかの“生着替え”を1080p/60fpsの映像でお届け! PS Vita版では画面タッチで“胸ゆれ”する

  9. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  10. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

アクセスランキングをもっと見る