人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】発売直前!『Mad Max』セッションレポ―「怒りのデスロード」絡む開発秘話も

18日、東京ゲームショウ2015ビジネスデイを通して開かれた「ワーナーエンターテイメントジャパン TGS2015メディアセッション」。本記事では、メディア向けに披露されたゲーム版『Mad Max』デモプレイやプレゼンテーションの様子をお届けします。

ソニー PS4
【TGS2015】発売直前!『Mad Max』セッションレポ―「怒りのデスロード」絡む開発秘話も
  • 【TGS2015】発売直前!『Mad Max』セッションレポ―「怒りのデスロード」絡む開発秘話も
  • 【TGS2015】発売直前!『Mad Max』セッションレポ―「怒りのデスロード」絡む開発秘話も
  • 【TGS2015】発売直前!『Mad Max』セッションレポ―「怒りのデスロード」絡む開発秘話も
  • 【TGS2015】発売直前!『Mad Max』セッションレポ―「怒りのデスロード」絡む開発秘話も
  • 【TGS2015】発売直前!『Mad Max』セッションレポ―「怒りのデスロード」絡む開発秘話も
  • 【TGS2015】発売直前!『Mad Max』セッションレポ―「怒りのデスロード」絡む開発秘話も
18日、東京ゲームショウ2015ビジネスデイを通して開かれた「ワーナーエンターテイメントジャパン TGS2015メディアセッション」。本記事では、メディア向けに披露されたゲーム版『Mad Max』デモプレイやプレゼンテーションの様子をお届けします。



今回メディア向けに披露されたのは海外向けPS4版。マップ内に散らばる燃料や部品などのスカベンジング(収集)を軸にしながらカーカスタマイズ要素にも焦点が当てられます。今回はおよそ15時間ほどを費やして狂気の改造が施された“マグナム・オプス”で、荒れ果てたウェイストランドを駆け抜ける様が紹介されました。



改造可能なパーツは全18カテゴリにわたり、荒野を疾走するためのブーストやタイヤ/ボディのシルエットを禍々しく彩るスパイク、ロケットランチャーや車体両脇に装備する火炎放射器(サイドバーナー)などを選び、更にはイカしたボディペイントも。錆びついた金属のような“Rust”から漆黒の“Black Tar”へと塗装をチェンジしていました。



今回のデモプレイを通してプッシュされたのは、豊かな物理演算で描かれる迫力のカーコンバット。マックスが操る“マグナム・オプス”と武装車両軍団との熾烈な争いが映し出されていました。「マッドマックス」シリーズファンにとってはおなじみのソードオフ・ショットガンを巧みに扱い、敵車両の燃料タンクを狙ったり、ハープーンを使って繋ぎ留めたりと、映画版初代「マッドマックス」から最新作「マッドマックス 怒りのデスロード」ファンにもうれしい要素が多数紹介されました。



破天荒な映画版と共通する世界観でありながらも、あくまでシナリオ自体はオリジナルである本作。ディレクターFrank Rooke氏によれば、「怒りのデスロード」を始めとした作品とは別のエピソードを紡ぐことにより、すべてのシリーズファンに向けた演出を狙ったとのこと。主人公・マックス以外はゲーム版のユニークキャラで構成される本作ですが、登場アイテムの中には「マッドマックス2(Mad Max2:The Road Warrior)」を始めとした旧作映画ファンへのサービス要素も収録されます。



また、Q&Aセッションでは本作開発にまつわる興味深いエピソードも。PS4/Xbox One/PCに向けて展開するゲーム版『Mad Max』は、映画「怒りのデスロード」撮影前から企画が進行しており、ジョージ・ミラー監督と会議を重ねた上で開発されたとのこと。当然ながら、映画シリーズファンへの配慮は強く意識されていたようです。

『Mad Max』は海外で9月1日よりリリースされており、既にプレイしているユーザー達からは破天荒なカーアクションにおける緻密な物理挙動が大変好評なのだそう。ゲームとしての根源的な魅力、そして映画シリーズを丁寧になぞることによって生み出された本作は、国内では10月1日よりリリースされます。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『人喰いの大鷲トリコ』メディア芸術祭 エンターテインメント部門で大賞を受賞! 上田文人氏のコメントも到着

    『人喰いの大鷲トリコ』メディア芸術祭 エンターテインメント部門で大賞を受賞! 上田文人氏のコメントも到着

  2. 『龍が如く7 光と闇の行方』伊勢佐木異人町アンダーグラウンドガイド─どうかしてるけど愛おしい、どん底エリアの歩き方

    『龍が如く7 光と闇の行方』伊勢佐木異人町アンダーグラウンドガイド─どうかしてるけど愛おしい、どん底エリアの歩き方

  3. TVアニメ『戦場のヴァルキュリア』、イサラ・ギュンター、マクシミリアン、セルベリア・ブレスのさまざまな表情を公開

    TVアニメ『戦場のヴァルキュリア』、イサラ・ギュンター、マクシミリアン、セルベリア・ブレスのさまざまな表情を公開

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  5. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  7. 『英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON-』のOPムービーが公開!主題歌を歌うのは「Falcom jdk BAND」

  8. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  9. 最高齢は81歳!『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS』に新たな爆乳5名参戦 ─ 井上喜久子さん担当キャラはやっぱり17歳

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る