人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】カナダの”ホログラムで遊べる”ディスプレイ『Holus』体験レポ

世界中からゲーム関連の脅威の品々が集まった東京ゲームショウ2015の中でも、とりわけSFを感じさせてくれたのが、今回紹介するホログラム・ディスプレイの『Holus』。

その他 全般
【TGS2015】カナダの”ホログラムで遊べる”ディスプレイ『Holus』体験レポ
  • 【TGS2015】カナダの”ホログラムで遊べる”ディスプレイ『Holus』体験レポ
  • 【TGS2015】カナダの”ホログラムで遊べる”ディスプレイ『Holus』体験レポ
世界中からゲーム関連の脅威の品々が集まった東京ゲームショウ2015の中でも、とりわけSFを感じさせてくれたのが、今回紹介するホログラム・ディスプレイの『Holus』。



上部のパネルからガラス製のピラミッドの中にホログラムを投影するディスプレイ。巷に出回っている3D的なものではなく、本当の意味で立体的見え、(ピラミッド状なので境目はあれど)360度どこからでも立体なのが凄い!



今回はスマートフォンをコントローラーとしたインタラクティブなゲーム・アプリで遊ばせてもらいましたが、完全にデジタルでありながら、画面の向こうに対戦相手の顔が見える形式だからか、どこかアナログゲーム的な雰囲気すら感じました。



ちなみに、ゲームだけでなく、教育ソフトや、映画などなど様々な方面で利用が可能なのだとか。普及すればホログラムのライブ映像を見るとか、ホログラムのビデオ・メッセージを送るとか……完全にSFの世界が現実になりそうですね! 個人的にはこれで、スター・ウォーズのデジャリック(ホログラムのチェス)が遊びたい。

カナダのH+ Technologiesによって開発された『Holus』は、来年発売予定。公式ページはこちら
《傭兵ペンギン》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  3. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  5. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  6. 今こそ語りたい「セーラームーン」!3,000万円を投資したコレクターが隠れた名作ゲーム&激レアグッズを振り返る

アクセスランキングをもっと見る