人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート

根強い人気を誇る、スーパーセルが提供するスマホ向けゲーム『クラッシュ・オブ・クラン』(Clash of Clans)。東京ゲームショウに初めてブースを構えた同社は「Tokyo Clash 2015」と銘打ち様々な企画を実施しています。

その他 フォトレポート
【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
  • 【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
  • 【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
  • 【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
  • 【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
  • 【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
  • 【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
  • 【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
  • 【TGS2015】『クラッシュ・オブ・クラン』がゲームショウ初上陸、ファンにはたまらないブースをレポート
根強い人気を誇る、スーパーセルが提供するスマホ向けゲーム『クラッシュ・オブ・クラン』(Clash of Clans)。東京ゲームショウに初めてブースを構えた同社は「Tokyo Clash 2015」と銘打ち様々な企画を実施しています。

第1ホールの入口付近に巨大なブースを構えている『クラッシュ・オブ・クラン』。ブースの両サイドには圧巻の巨大スクリーンが置かれ、ビジュアルを訴求。ブースは囲いのようになっていて、入り口にはキャラクターたちと撮影できるフォトスポット、中心にはステージがあり、周囲ではイベントを観戦できるような作りとなっていました。





一般公開日初日には「最強の攻め vs 最硬の守り」と題して、超攻撃型クラン「Logic Donators」とディフェンスに定評がある「きおきお&じょー軍団」の対決が行われ、その行方を見守る多くのクラクラファンが詰めかけていました。遊んで楽しい本作ですが、上手いプレイヤーを観戦するのも違う楽しさがあると、プレイヤーの一員でもある筆者は感じました。





そのほか、村の攻略時間を競うタイムアタック、YouTuberによる村診断、自由にメッセージが残せるメッセージボードなどクラクラファンには必見のブースとなっています。ブースではポスターも配布されていますのでお見逃しなく。かなり素敵なデザインとなっています。





《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  4. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  5. 音ゲー界を代表する作曲家・TAG氏、コナミを退社―今後はフリーランスとして活動

  6. 過激コスプレにドキッ!競泳水着から清楚系お姉さんまで目白押し!「コスケット」人気コスプレイヤー&グラビアモデルまとめ【写真35枚】

  7. 【コスプレ】爽快な宵宮、行秋と重雲の甘ずっぱさ、香菱と胡桃のはっちゃけぶり!中国レイヤー『原神』メドレー【写真27枚】

アクセスランキングをもっと見る