人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】指先まで目が離せない!ライブ感を存分に感じられる『初音ミク -Project DIVA- X』プレイレポ

「歌うようにプレイする」リズムアクションゲームのシリーズ最新作『初音ミク -Project DIVA- X』。今回は東京ゲームショウに出展されていたVita版のプレイレポートをお届けします。

ソニー PSV
【TGS2015】指先まで目が離せない!ライブ感を存分に感じられる『初音ミク -Project DIVA- X』プレイレポ
  • 【TGS2015】指先まで目が離せない!ライブ感を存分に感じられる『初音ミク -Project DIVA- X』プレイレポ
  • 【TGS2015】指先まで目が離せない!ライブ感を存分に感じられる『初音ミク -Project DIVA- X』プレイレポ
  • 【TGS2015】指先まで目が離せない!ライブ感を存分に感じられる『初音ミク -Project DIVA- X』プレイレポ
  • 【TGS2015】指先まで目が離せない!ライブ感を存分に感じられる『初音ミク -Project DIVA- X』プレイレポ
「歌うようにプレイする」リズムアクションゲームのシリーズ最新作『初音ミク -Project DIVA- X』。Vita版は2016年3月、PS4版は2016年秋の発売を予定しています。さて、今回のコンセプトは「ライブ&プロデュース」ということで、過去シリーズで培ったプレイ感覚や魅力はそのままに、より豊かなダンスパフォーマンスとカメラワークでライブ感を感じられる作品となっています。現在開催中の東京ゲームショウではVita版が出展されていましたので、早速プレイレポートをお届けします。


試遊できた楽曲は「ラズベリー*モンスター」。音楽ユニットHoneyWorksの作品で、疾走感のある激しいギターサウンドとミクの力強いボーカルが印象的な曲です。また、背景も曲のパワーに負けないぐらいカラフルでエネルギッシュなものとなっており、無造作に配置されたオブジェクトがよく動いており、目まぐるしく切り替わるカメラワークも相まって全体的にとても賑やかな画面構成となっていました。

さらに、本作では新たに「ラッシュノーツ」という操作が追加になりました。これは、規定時間内にノーツを連打することでスコアがアップするシステムで、最初の1つだけタイミングを合わせればあとはスコアを上げるためにボタンを押しまくります。これまでボーカルで音を伸ばす部分は長押しボタンとなっていましたが、連打になることで爽快感とともにプレイヤーのテンションが上がり、今回のようなロックナンバーなどにはピッタリでした。勢い余ってボタンを押しすぎてしまった筆者は、次のノーツへの移行が上手くいかないこともあったので、出来る範囲で高得点に挑戦していきたいですね。


また、モジュールの獲得方法も変更になりました。これまではリズムゲームをクリアし獲得したポイントを消費してショップで購入していましたが、今作ではリズムゲームのクリア条件を満たし、「チャンスタイム」を成功させることで様々なモジュールがランダムでドロップするように。曲がスタートする前から、クリア条件を満たす緊張感やどんなモジュールがドロップするのかわくわくしながらプレイすることができました。モジュールのドロップシーンは曲の途中に設けられており、ミクが魔法少女のように変身するシーンは必見です。


以上、新しい操作やモジュールのドロップシステムによって、これまで以上にリズムゲームをプレイするのが楽しくなった本作。ミク自身の動きやカメラワークもライブを意識したものになっているので、表情や指先の動きまで目が離せません。
《まいたこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  4. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  5. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  9. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

アクセスランキングをもっと見る