人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール9月30日配信タイトル ― 『ラッシング・ビート』『グラディウス(MSX版)』『メトロイドプライム ハンターズ』

任天堂は、2015年9月30日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
ラッシング・ビート
  • ラッシング・ビート
  • GRADIUS グラディウス
  • メトロイドプライム ハンターズ
任天堂は、2015年9月30日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するタイトルラインナップを公開しました。

9月30日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、スーパーファミコンソフト『ラッシング・ビート』、MSXソフト『GRADIUS グラディウス』、ニンテンドーDSソフト『メトロイドプライム ハンターズ』の3作品です。

尚、来週9月23日(水)は祝日のため、ニンテンドーeショップの通常更新は行われない模様です。


◆ラッシング・ビート


・配信予定日:2015年9月30日
・価格:823円(税込)
・オリジナル版ハード:スーパーファミコン
・オリジナル版発売日:1992年3月27日
・発売元:ジャレコ(現在はクラリスゲームスが権利を所有、ハムスターより配信)
・ジャンル:アクション

『ラッシング・ビート』は、1992年にジャレコ(現在はクラリスゲームスが権利を所有、ハムスターより配信)よりスーパーファミコンソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲームです。密売組織「ジョウカル」に誘拐された駆け出しルポライター“マリア”を救うため、ネオ・シスコ州の警官でマリアの兄である“リック・ノートン”と、幼い頃から知る先輩警官“ダグラス・ビルド”の2人が立ち向かいます。

“リック・ノートン”はテクニックタイプ、“ダグラス・ビルド”はパワータイプと、特徴の異なる2人の主人公から1人を選んでプレイ。一定量のダメージを受けると「怒りモード」が発動し、一時的に無敵状態になり、攻撃力がアップしたり、攻撃が変化したりすることも特徴です。2人協力プレイのほか、対戦モードも搭載サれています。

(C)2015 HAMSTER Co./(C)CLARICE GAMES


◆GRADIUS グラディウス


・配信予定日:2015年9月30日
・価格:823円(税込)
・オリジナル版ハード:MSX
・オリジナル版発売日:1986年7月25日
・発売元:KONAMI
・ジャンル:シューティング

『GRADIUS グラディウス』は、1985年にアーケードに登場し、1986年にKONAMIよりMSXソフトとして発売された横スクロールシューティングゲームで、『グラディウス』シリーズの第1作です。プレイヤーは、惑星「グラディウス」を守るため、超時空戦闘機「ビックバイパー」を操作し、「バクテリアン軍」の殲滅を目指します。

さまざまなハードで移植・アレンジして発売され、今も尚さまざまな形でプレイされている『グラディウス』の中でも、MSX版はハードの性能を差し引いても高く評価されています。収録ステージのひとつの「骨ステージ」や、隠し要素でもある4種類の「エキストラステージ」はMSX版にしかない独自要素となっています。

(C)Konami Digital Entertainment
(C)2015 D4Enterprise Co.,Ltd.
(C)2015 MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
'MSX' is a trademark of the MSX Licensing Corporation.


◆メトロイドプライム ハンターズ


・配信予定日:2015年9月30日
・価格:950円(税込)
・オリジナル版ハード:ニンテンドーDS
・オリジナル版発売日:2006年6月1日
・発売元:任天堂
・ジャンル:FPS(ファースト・パーソン・シューティング)

『メトロイドプライム ハンターズ』は、任天堂よりニンテンドーDSソフトとして発売されたFPS(ファースト・パーソン・シューティング)で、『メトロイド』シリーズから派生した『メトロイドプライム』シリーズ作品のひとつです。開発は、アメリカのNintendo Software Technology。宇宙のはるか遠くに存在する星雲「アレンビッククラスター」を舞台にした外伝的なストーリーが展開します。

タッチペンを使った特徴的な操作でシューティングを行います。メインモードのひとつである「アドベンチャーモード」では、シリーズの主人公としておなじみの“サムス・アラン”を操作。4つのステージから「究極の力」に関わる謎のアイテム「オクトリス」を集めることが目的です。“サムス”のほかにもバウンティハンターが「オクトリス」を狙っており、彼らとの「オクトリス」の奪い合いもゲームの特徴となっています。

尚、本作は通信機能を使った対戦などには対応していませんのでご注意ください。

(C)2004-2006 Nintendo
DEVELOPED BY Nintendo Software Technology Corp.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  3. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  4. 『電波人間のRPG FREE!』チェックインできない問題などの不具合を修正した更新データ「Ver.1.1」配信開始

  5. 『スマブラSP』すっかりお馴染みとなった「マルス」も参戦─“必殺の一撃”は爽快感抜群!

  6. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  7. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」

  9. 【レポート】ニンテンドースイッチの特徴とフルマッチする『ぷよぷよテトリスS』の魅力を直接体験! プロデューサー陣が開発秘話や体験版についてもポロリ

  10. 『ポケモン』ケーキで「マホイップ(キョダイマックス)」を完全再現!『ソード・シールド』の誕生日をお祝い【剣盾2周年】

アクセスランキングをもっと見る