人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?

本日(2015年9月17日)より開催されている東京ゲームショウ2015のDMMブースに、PC向けブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」のスマートフォン版となる「刀剣乱舞 POCKET」がプレイアブル出展されていました。

モバイル・スマートフォン Android
【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
  • 【TGS2015】スマホ版『刀剣乱舞』早速プレイ、PC版とは何が違うの?
本日(2015年9月17日)より開催されている東京ゲームショウ2015のDMMブースに、PC向けブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」のスマートフォン版となる「刀剣乱舞 POCKET」がプレイアブル出展されていました。開催前のDMMの告知でブースの大半が「刀剣乱舞」の出展になることは事前に分かっており、「やはり超人気タイトルだからな~…」なんて呑気に考えていたのですが、まさかスマートフォン版がサプライズ発表されるとは!ということで私も相模国の審神者の端くれとして早速試遊してみました。



「刀剣乱舞POCKET」は、PC版の刀剣乱舞をそのままスマートフォン上でもプレイできるというもので、クリックで行っていた作業を全てタッチとスワイプで操作できるようになっています。画面のUIは概ねPC版と同じですが、PC版ではメニューが本丸の右側に縦に並んでいるのに対し、スマホ版は「目録」というアイコン1つにまとめられているのが特徴的です。


やはり小さい画面でプレイすることを考慮してデザインされているのでしょう。目録アイコンは本丸以外の画面でも右上に表示されており、タッチすればいつでも各メニューがポップアップ表示されます。また「受取箱」アイコン(目録の下にある手紙のようなアイコン)が大きく見やすくなっているのも何気に嬉しいところ。プレイし始めた頃は事前登録特典の受け取りが分からず戸惑ったものです。


他にも部隊編成や練結の画面などで刀剣男士や刀装を一覧表示する際にスワイプだけで画面遷移なく確認できるようになったり、鍛刀や刀装での資材量を調整の方法がスロット式になっていたりと細かい部分がスマホでの操作に最適化されており、よりストレスなくプレイできるようになっています。現在のPC版のみでも絶大な人気を誇る本作、スマホ版がリリースされたら審神者はさらに激増するのではないでしょうか?


なお、一般公開日である9月19日(土)、20日(日)にこの「刀剣乱舞POCKET」を試遊すると、各日先着3000名限定で扇子型の特製うちわがプレゼントされます。さらにブースでくじを引いて当たりが出ると、PC版「刀剣乱舞」で各資材を1000ずつ入手できるシリアルコードももらえます。前述のようにブースの大半が「刀剣乱舞」コーナーになっており試遊台はたくさん用意されていますが、確実にプレイしたい審神者の皆さんは余裕を持ってDMMブースを目指して下さい。ブースNo.は「3-S01」です。

記事提供元: vsmedia
《vsmedia》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 最大4人のチームプレイが可能に!『メタルスラッグ チームミッション』EZwebに登場

    最大4人のチームプレイが可能に!『メタルスラッグ チームミッション』EZwebに登場

  3. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

    鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  4. 『FGO』マシュの『メルブラ:タイプルミナ』参戦記念キャンペーン開催!限定礼装やピックアップ召喚が登場

  5. 『FGO』「★5 曲亭馬琴(ライダー)」実装! 宝具は〔魔性〕と〔悪〕の2重特攻で敵全体を攻撃

  6. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  7. 『FGO』追加霊衣第6弾は「牛若丸」と「ネロ」!最後の『FGOワルツ』コラボ霊衣が公開

  8. 田村ゆかりさん演じる博多弁マリィが「いえーい!」―『ポケモンマスターズ EX』ガラル地方より「ダンデ」と「マリィ」が登場

  9. 『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

  10. 『ウマ娘』マヤノトップガンの勝負服デザイン調整―国旗風ワッペンが差し替えに

アクセスランキングをもっと見る