人生にゲームをプラスするメディア

Project Morpheusの商品名称が「PlayStation VR」に決定!2016年上期発売

SCEJAは、PS4向けバーチャルリアリティ(VR)システム「Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)」の商品名称が「PlayStation VR(プレイステーションヴィーアール)」(以下、PS VR)に決定したことを発表しました。

ソニー PS4
 
  •  
  •  
SCEJAは、PS4向けバーチャルリアリティ(VR)システム「Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)」の商品名称が「PlayStation VR(プレイステーションヴィーアール)」(以下、PS VR)に決定したことを発表しました。

「PS VR」は、本体であるVRヘッドセットを頭部に被ることで、ゲームの世界の中に自身が存在しているかのような感覚を楽しむことができるVRシステムです。

頭部の動きや位置にあわせて映像が360度全方向にリアルタイムに変化し、SCE独自開発の3Dオーディオ技術により、仮想空間内の音響も連動。さらに、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)やPlayStation Moveモーションコントローラーを用いることで、仮想空間内を探検したり、仮想キャラクターと交流を図るなど、自らアクションを起こすことができます。



■エグゼクティブバイスプレジデント兼 PSプロダクト事業部事業部長兼 ソフトウェア設計部門部門長 伊藤雅康氏のコメント
『PlayStation VR』は、ゲームの仮想世界の中に入り込んだかのような、没入感を超えたまったく新しい体験をプレイステーションからお届けすることをストレートに表現し、ユーザーの皆様に親しみをもってお楽しみいただきたいという気持ちを込めた名称です。今後もハードウェアにあらゆる面から磨きをかけながら、ソフトウェアタイトルの開発においてもソフトウェア各社様およびSCEワールドワイド・スタジオと協力をして、VRならではのコンテンツを提供してまいります。

■PlayStation VRの主な仕様
・商品名称:PlayStation VR(プレイステーションヴィーアール)
・構成:プロセッサーユニット、VRヘッドセット
・ディスプレイ方式:OLED
・ディスプレイサイズ:5.7インチ
・ディスプレイ解像度:1920×RGB×1080
(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示)
・リフレッシュレート:120Hz、90Hz
・視野角:約100度
・搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー
・接続I/F:HDMI + USB
・機能:3Dオーディオ、ソーシャルスクリーン

「PlayStation VR」は2016年上期発売予定です。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

    「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  2. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔・第2弾―ジャグラスからランゴスタまで小型をピックアップ

    『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔・第2弾―ジャグラスからランゴスタまで小型をピックアップ

  3. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔7選―あの兄貴から古龍まで

    『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔7選―あの兄貴から古龍まで

  4. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔10選―意外とカワイイ…かも?

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『夜廻』精神的衝撃が込み上げてきそうなゲーム概要をお届け ― 文字だけなら面白そう、でも画像を見ると…

  7. 君は「今」の『聖剣2』を見たか―PS4『聖剣伝説2 SECRET of MANA』プレイレポ

  8. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  9. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

  10. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る