人生にゲームをプラスするメディア

スーパーマリオ、誕生から30周年 広がる世界【アンケートも実施】

9月13日でスーパーマリオが誕生から30周年を迎えました。1985年9月13日に発売された『スーパーマリオブラザーズ』は社会現象を起こし、ファミコンの普及を確たるものとしました。

任天堂 Wii U
スーパーマリオ、誕生から30周年 広がる世界【アンケートも実施】
  • スーパーマリオ、誕生から30周年 広がる世界【アンケートも実施】
  • スーパーマリオ、誕生から30周年 広がる世界【アンケートも実施】
9月13日でスーパーマリオが誕生から30周年を迎えました。1985年9月13日に発売された『スーパーマリオブラザーズ』は社会現象を起こし、ファミコンの普及を確たるものとしました。その販売本数は国内だけで約681万本、海外を含めれば4000万本以上となり、ギネス・ワールド・レコーズにも「世界で最も売れたゲーム」として認定されています。


任天堂の公式サイトもマリオ30周年を祝福


『スーパーマリオブラザーズ』の開発は、現在は代表取締役専務を務める宮本茂氏(当時32歳)が主導し、それまでのゲームにはなかった、大きな世界を冒険するようなアクションゲームが作り上げられました。同じく開発に携わった手塚卓志氏はインタビューで「(宮本氏は)穴に落ちるのはいや、トゲを触ると痛い、というような感覚を大事にしていた」と語っています。

初代作品では地上から始まって、地下、海中、空の上、というように目まぐるしく変わる世界をマリオは冒険しましたが、その後の活躍の舞台はより多彩になっていきます。『スーパーマリオ64』(1996年)からは3Dになり、より広い世界が描かれるようになりました。一方で、3Dに慣れないユーザーも一定数いると考えられ、近年の作品では3Dと2Dの良さを融合しようと取り組まれています。

30年の間にマリオはゲーム業界を代表するアイコンとして、広く人々に愛される存在となっています。30周年を記念した今年は様々なグッズとしても登場。任天堂とユニバーサルが共同で開発するというテーマパークでも活躍が期待されます。

また、30周年に合わせてWii U『スーパーマリオメーカー』が先日発売。これはマリオの開発現場から生まれた、ユーザーが自由にマリオのステージを制作できるソフトです。ユーザーは制作したステージをインターネットで共有し、他のユーザーが作成したステージを遊ぶ事が出来ます。創造性を刺激するようなソフトで、ニコニコ動画ではランキング上位を『スーパーマリオメーカー』の動画が占めるというような状況になっています。ユーザーの手に委ねられることで、マリオの世界はより広がり、そうしたユーザーの創造性を超えるような次回作がクリエイターたちから生み出されるのもより楽しみになります。

30年を超えて更に広がるマリオの世界ですが、読者の皆さんはどんなマリオに触れてこられたでしょうか? どのマリオが人気だったのか、投票を行いたいと思いますので是非チェックしていただければと思います。(3問のみの簡単なものです)

《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  2. 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

    『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

  3. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. 最新作『夜廻三』ではどうなる?「にじさんじ」ライバーを戦慄させた過去作のトラウマシーン

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  10. 任天堂の本社開発棟が完成 開発チームを集約へ

アクセスランキングをもっと見る