「山」や「ヤギ」など個性豊かなゲームが多数存在するシミュレータージャンルですが、インディーデベロッパーETeeskiがアリ(蟻)にフォーカスした『Ant Simulator』を開発しています。
本作は、リアルに描かれた様々な環境を舞台にプレイヤーが巣の形成や管理、資源調達、クモといった脅威との戦いなど、アリとしての生活を体験していくゲーム。カーペンター・アントやバレット・アント(サシハリアリ)など特徴の違う様々なアリが選択可能です。
『Ant Simulator』は、もともとLudum Dareという48時間でゲームを作る「ゲームジャム」イベントで開発されたもの。思わぬ反響の高さから、本格的に開発を行うことになったそうです。将来的にはOculus RiftやANTVRなどのVR機器に対応する予定で、まさにアリの視点で楽しめるのではないでしょうか。
アルファ版を開発中の本作ですが、公式サイトではプロトタイプ版がダウンロードできます。正式バージョンは2015年にリリース予定です。
記事提供元: Game*Spark
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
Lazさん率いる「※人を食べます」が初代王者に輝いた「CRカップ VALORANT」―クラッチやACEが光った試合を振り返る【レポート】
-
誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方
-
第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?
-
『FF14』初心者冒険者が設定しておくべきコンフィグは? HUD&ホットバーほかオススメ5選
-
新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも
-
VTuberグループ「にじさんじ」のライバー全員が異世界転移!二次創作RPG『にじさんじのファンタジー』公開
-
単眼少女ADV『Love at First Sight』に海外ゲーマー困惑…「どうしてヒロインはサイクロプスなんだ?」
-
『VALORANT』ではトッププロ、『Apex』ではプレデター…最強の男・Seoldamが「CR」加入!