「山」や「ヤギ」など個性豊かなゲームが多数存在するシミュレータージャンルですが、インディーデベロッパーETeeskiがアリ(蟻)にフォーカスした『Ant Simulator』を開発しています。
本作は、リアルに描かれた様々な環境を舞台にプレイヤーが巣の形成や管理、資源調達、クモといった脅威との戦いなど、アリとしての生活を体験していくゲーム。カーペンター・アントやバレット・アント(サシハリアリ)など特徴の違う様々なアリが選択可能です。
『Ant Simulator』は、もともとLudum Dareという48時間でゲームを作る「ゲームジャム」イベントで開発されたもの。思わぬ反響の高さから、本格的に開発を行うことになったそうです。将来的にはOculus RiftやANTVRなどのVR機器に対応する予定で、まさにアリの視点で楽しめるのではないでしょうか。
アルファ版を開発中の本作ですが、公式サイトではプロトタイプ版がダウンロードできます。正式バージョンは2015年にリリース予定です。
記事提供元: Game*Spark
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
DMM、アイドル育成ゲーム『To LOVEる ダークネス Idol Revolution』発表…ストーリーは完全オリジナル
-
『VALORANT』ではトッププロ、『Apex』ではプレデター…最強の男・Seoldamが「CR」加入!
-
『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】
-
「ぶいすぽっ!」とスタンミが大激突!?「ストリーマーRust」のレイド戦でああ無情…
-
『VALORANT』世界大会で“Laz寝る”ブーム到来!?各国のライバルが取り入れたリラックスポーズ
-
SFオープンワールドRPG『幻塔』Steamページ公開!アニメ調キャラで描かれるサイバーパンク風世界
-
『ブレス オブ ファイア 6 白竜の守護者たち』9月27日をもってサービス終了、払い戻し受付は9月28日から
-
第5回「CRカップ」出場メンバー&チーム名をひとまとめ!『Apex Legends』人気インフルエンサー達が一堂に会する
-
アピール姿のかわいさに目を奪われる! 『アイマス スターリットシーズン』プレイレポート【TGS2021】