人生にゲームをプラスするメディア

【PAX Prime 2015】『F-ZERO』的な近未来&超高速レース、Wii U『FAST Racing NEO』を体験

インディーと呼ぶには実績のあるデベロッパーであるドイツのShin'en MultimediaがWii U向けに開発中のレースゲーム『FAST Racing NEO』をPAX Prime 2015のNindie Loungeで体験できました。

任天堂 Wii U
【PAX Prime 2015】『F-ZERO』的な近未来&超高速レース、Wii U『FAST Racing NEO』を体験
  • 【PAX Prime 2015】『F-ZERO』的な近未来&超高速レース、Wii U『FAST Racing NEO』を体験
  • 【PAX Prime 2015】『F-ZERO』的な近未来&超高速レース、Wii U『FAST Racing NEO』を体験
  • 【PAX Prime 2015】『F-ZERO』的な近未来&超高速レース、Wii U『FAST Racing NEO』を体験
  • 【PAX Prime 2015】『F-ZERO』的な近未来&超高速レース、Wii U『FAST Racing NEO』を体験
  • 【PAX Prime 2015】『F-ZERO』的な近未来&超高速レース、Wii U『FAST Racing NEO』を体験
インディーと呼ぶには実績のあるデベロッパーであるドイツのShin'en MultimediaがWii U向けに開発中のレースゲーム『FAST Racing NEO』をPAX Prime 2015のNindie Loungeで体験できました。



舞台は近未来、『F-ZERO』を更に超高速にしたようなレースゲームが『FAST Racing NEO』です。会場ではPROコントローラーで体験でき、Aボタンで加速、L2R2で左右にドリフト。特徴的なのはL1R1で、自機のカラーをブルーとオレンジに切り替えること。コースに、ブルーとオレンジの加速板(ちょうど『F-ZERO』の回復する板のような)があり、自機のカラーと揃っていれば加速し、揃っていなければダメージを受けるという仕組み。カラーを切り替えながら走り抜けます。また、丸いブーストアイテムが落ちていて、それを拾うとブーストゲージが貯まり、それを消費してブーストができます。

とにかく、加速板で加速して、ブーストを決めて加速して、という形でどんどんと自機のスピードを上げていって駆け抜けるというようなレースゲーム。最高速はかなりのもので、操作はなかなか大変。しかし疾走感はありますね。加速板やブーストアイテムの位置を把握してハンドリングし、ブーストをどこで発動するかという戦略がレースを左右しそうです。最初はスピードに付いていくのに精一杯という感じでしたが、慣れてくるとスピード感が癖になりそうでした。

同社のアートディレクターのMartin Sauter氏が会場に来ていましたが、マルチプレイもゲームの特徴だとのこと。全てのステージを8人でオンラインマルチプレイができるほか、ローカルでも2人や4人の画面分割で対戦可能。ステージは60以上が用意されているようです。発売は2015年予定です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  3. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

    『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  4. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  5. 『Dead by Daylight』狩野英孝さんの「勝手に斧振らないで」まさかの公式採用!ロード画面に掲載中

  6. 『シェイプボクシング2 Wiiでエンジョイダイエット!』イメージキャラクターはMEGUMIさん

  7. 『マリオ3』は最弱の「カエルスーツ」のみでクリアできるのか!? 特殊すぎる変身アイテムでいざ挑戦【スーパーマリオ35周年特集】

  8. ビリリダマは人類を恨んでいる…『ポケモンレジェンズ アルセウス』“ヒスイのすがた”を巡る様々な考察!

  9. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る