人生にゲームをプラスするメディア

ゲームサントラがUKクラシックチャートから削除、扱いに批判…映画はOKでゲームはNOなのか

SCEサンタモニカスタジオと、イギリスのインディーデベロッパーThe Chinese Roomが手がけたADV『Everybody's Gone to the Rapture』。本作のサウンドトラックがUKクラシックチャートから削除され、物議を呼んでいます。

その他 全般
 
  •  
SCEサンタモニカスタジオと、イギリスのインディーデベロッパーThe Chinese Roomが手がけたADV『Everybody's Gone to the Rapture』。Jessica Curry氏による楽曲の数々も優れた評価を受けている本作ですが、そのサウンドトラックがUKクラシックチャートから削除され、物議を呼んでいます。

『Everybody's Gone to the Rapture』のサウンドトラックは、8月14日のOfficial Charts CompanyによるUKクラシックアーティストアルバムチャートで初登場8位を獲得。翌週8月21日の同チャートでは「分類が間違いだった」として削除され、サウンドトラックチャートへと移動し、30位を獲得しています。


参考:『Everybody's Gone to the Rapture』の楽曲

一見すると、サウンドトラックチャートへの移動は理にかなっている処置ですが、問題となっているのは現時点のクラシックチャートに「映画のサウンドトラック」が含まれていることです。

この件について、デベロッパーのChinese RoomはTwitterで「どうやら映画のサウンドトラックはOKで、ゲームは駄目のようだ。偽善的だ。」とコメント。加えてOfficial Charts Companyに対して「俗物根性まる出しの行動だ」と、痛烈に批判しました。また、楽曲を制作したJessica Curry氏は「UK Official ChartsがRaputureの楽曲をクラシックチャートから撤回したことはとても悲しい。そのまま行けば、今週はNo.1を獲得していたと思う」と、Twitterで思いのたけを語っています。

海外メディアEurogamerによると、Official Charts Companyは「映画のサウンドトラックとビデオゲームのサウンドトラックは全く同じ扱い」と主張しているとのこと。しかし、実際に起きている扱いの違いに、デベロッパーのChinese Roomの怒りは収まっていないようです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. 10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

    10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

  3. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  4. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  5. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

アクセスランキングをもっと見る