人生にゲームをプラスするメディア

ゲームサントラがUKクラシックチャートから削除、扱いに批判…映画はOKでゲームはNOなのか

SCEサンタモニカスタジオと、イギリスのインディーデベロッパーThe Chinese Roomが手がけたADV『Everybody's Gone to the Rapture』。本作のサウンドトラックがUKクラシックチャートから削除され、物議を呼んでいます。

その他 全般
 
  •  
SCEサンタモニカスタジオと、イギリスのインディーデベロッパーThe Chinese Roomが手がけたADV『Everybody's Gone to the Rapture』。Jessica Curry氏による楽曲の数々も優れた評価を受けている本作ですが、そのサウンドトラックがUKクラシックチャートから削除され、物議を呼んでいます。

『Everybody's Gone to the Rapture』のサウンドトラックは、8月14日のOfficial Charts CompanyによるUKクラシックアーティストアルバムチャートで初登場8位を獲得。翌週8月21日の同チャートでは「分類が間違いだった」として削除され、サウンドトラックチャートへと移動し、30位を獲得しています。


参考:『Everybody's Gone to the Rapture』の楽曲

一見すると、サウンドトラックチャートへの移動は理にかなっている処置ですが、問題となっているのは現時点のクラシックチャートに「映画のサウンドトラック」が含まれていることです。

この件について、デベロッパーのChinese RoomはTwitterで「どうやら映画のサウンドトラックはOKで、ゲームは駄目のようだ。偽善的だ。」とコメント。加えてOfficial Charts Companyに対して「俗物根性まる出しの行動だ」と、痛烈に批判しました。また、楽曲を制作したJessica Curry氏は「UK Official ChartsがRaputureの楽曲をクラシックチャートから撤回したことはとても悲しい。そのまま行けば、今週はNo.1を獲得していたと思う」と、Twitterで思いのたけを語っています。

海外メディアEurogamerによると、Official Charts Companyは「映画のサウンドトラックとビデオゲームのサウンドトラックは全く同じ扱い」と主張しているとのこと。しかし、実際に起きている扱いの違いに、デベロッパーのChinese Roomの怒りは収まっていないようです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

    『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

  4. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  5. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. 【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」

  7. ホロライブのサンドボックスゲーム『ホロアース』特別プレイ映像公開!戦闘や建築の様子を、約1時間にわたってお届け

  8. 「ホロライブ」メタバースプロジェクト『ホロアース』コンセプトムービー第1弾がお披露目!

  9. 「FFXIV 光のお父さん」原作者・マイディーさんの父親こと「インディ」さんが死去

アクセスランキングをもっと見る