人生にゲームをプラスするメディア

【メビウスFF攻略】ナンバリングFFチームが手がけた『メビウス ファイナルファンタジー』をプレイ(第1回)

片手で遊べるファイナルファンタジー最新作『メビウス ファイナルファンタジー』。攻略連載1回目となる今回は、圧倒的なグラフィックと新作シナリオが楽しめる本作の魅力を紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
気合いの入ったグラフィック
  • 気合いの入ったグラフィック
  • ガーランドとモーグリ
  • 行きたいエリアをタップして移動
  • ジョブカードとアビリティカードを組み合わせる
  • 基本的な攻撃は「たたかう」と「アビリティ」
  • アビリティカード
  • 画面右下の「エレメントリング」を長押ししてトリガーを表示
  • 必殺技
片手で遊べるファイナルファンタジー最新作『メビウス ファイナルファンタジー』。攻略連載1回目となる今回は、圧倒的なグラフィックと新作シナリオが楽しめる本作の魅力を紹介します。

ナンバリングFFチームが手がけた『メビウス ファイナルファンタジー』のシナリオは、『FFVII』『FFX』の野島一成氏の新作。エピソードは、章ごとに配信されていきます。スマートフォン向けのFFだけあって、操作もスマホに特化! 片手で遊べるように、縦持ちが採用されています。

さらに特徴的なのは、スマホの限界を越えそうな気合いの入ったグラフィック。「これぞFF!」といった雰囲気の美麗キャラクターが画面いっぱいに映し出されます。


スマホを握る手が熱くなるほどの発熱にびっくりしますが、スマホゲームとは思えないグラフィックにもびっくりです。FFならではのキャラメイクが楽しめる「ジョブシステム」も採用されており、ジョブとアビリティの組み合わせで、自分だけのキャラクターを作ることができます。



◆シンプルな操作でFFを満喫


プレイヤーの目的は、光の戦士になること。ストーリーには、プレイヤーを導くキャラクターとして、FFでお馴染みのガーランドやモーグリが登場します。

ガーランドとモーグル

フィールドの移動は、行きたいエリアをタップするだけ。目的地を選ぶと、そのエリアへの移動中に発生するバトル情報を確認できます。

行きたいエリアをタップして移動

自由に移動できるフィールドはほとんどありませんが、タップのみで目的地へ向かうことができるので、操作が簡単! ストーリーを進めると、エリアをテレポ(瞬間移動)で移動できるようになります。

プレイヤーのジョブやアビリティは、職業となる「ジョブカード」と、プレイヤーキャラクターにアビリティを付与する「アビリティカード」を組み合わせたデッキで決定します。

ジョブカードとアビリティカードを組み合わせる

最初は手持ちのカードが少ないため、デッキ構成も限られていますが、カードが増えていくとデッキで頭を悩ますことに。デッキ構成によって、バトルが有利にも不利にもなるので、ジョブとアビリティの組み合わせを考える作業が非常に楽しいものになっています。

◆新しいコマンドバトルを体験


敵とのバトルは、コマンドバトル制。基本的な攻撃は、通常攻撃の「たたかう」と「アビリティ」の2種類。「アビリティ」の使用には、「たたかう」で攻撃すると手に入る魔力の源「エレメント」が必要です。

基本的な攻撃は「たたかう」と「アビリティ」

バトルは、タップとスワイプだけの簡単操作! 画面をタップすれば「たたかう」で敵を攻撃。必要な量のエレメントが集まると、使用できる「アビリティ」が表示されるので、発動したいときにアビリティをタップします。

アビリティには攻撃系と補助系があり、戦況に応じて発動することでバトルを有利に進めることができますよっ。

アビリティカード

アビリティは、ケアルやブリザドなど、FFでお馴染みのものが盛りだくさん。FFシリーズに登場する召喚獣のカードもあるので、いろいろなアビリティカードを集めたくなります。

少し特殊なコマンドには、「エレメントドライブ」と「必殺技」があります。「エレメントドライブ」は、エレメントを消費して、HPを回復したり、特定の属性への耐性を得るコマンドです。敵と同じ属性のエレメントを消費すれば、その敵からのダメージを軽減できます。

発動には、画面右下に表示されている円形の「エレメントリング」を長押し。すると、エレメントを選ぶトリガーが表示されるので、使用したいエレメントをスワイプで選ぶとエレメントドライブが発動します。

画面右下の「エレメントリング」を長押ししてトリガーを表示

必殺技は、ジョブごとに発動する技が違うジョブ専用のもの。HPの下に表示されているゲージが満タンになると発動可能に! 「エレメントリング」の長押しで必殺技を表示させ、スワイプで発動させます。

必殺技

戦況は、アビリティやエレメントドライブの発動のタイミング、集めるエレメントによって変わります。特に、エレメントドライブの存在が良いアクセントになっています。エレメントを効率良く集めることも、バトルの鍵に! 操作は簡単ですが、戦略性が高く、遊びごたえアリ! ですよっ。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『メビウス ファイナルファンタジー』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

■筆者 さかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。現在はAndroidとアニメにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。アニメを追いかけつつ、ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

    『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  3. 『ウマ娘』謎の新ウマ娘の正体判明!初の海外馬「モンジュー」参戦は叶ったのか?

    『ウマ娘』謎の新ウマ娘の正体判明!初の海外馬「モンジュー」参戦は叶ったのか?

  4. 『ブルーアーカイブ』老舗エアガンメーカー「東京マルイ」が“アル社長の銃”を完全再現!ワンオフ制作のコラボプロジェクト始動

  5. 誰も行かない雪山のてっぺんなら、金ジム楽勝なんじゃね?約1ヶ月にも及んだ涙のドキュメント【ポケモンGO 秋田局】

  6. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  7. 過酷な山奥に放置されたポケモンは、半年間ジム防衛できるのか?片道2時間登山して、検証してみた【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『ららマジ』グッズ化された31人の魔法少女服について、一言コメントをもらってきました―器楽部員イメージカラー一覧表付き

  9. 本日1日放送「FNS歌謡祭」、『ウマ娘』の出番は19時頃から!競馬場より「ユメヲカケル!」をお届け

  10. 『FGO』虚数魔術に代わる新礼装「冬の結晶」登場!ATK特化の60%チャージ、上位互換に喜びの声―逆に“消える礼装”も…

アクセスランキングをもっと見る