人生にゲームをプラスするメディア

女性が歩む「ビデオゲーム文化」とは…ゲーム“ボーイ”は男子のもの?

本記事では、「女性」と「ゲーム文化」の複雑な関係を議論する海外フォーラムスレッド「No Girl Wins: 3 Ways Girls Unlearn Their Love of Gaming」を紹介。

その他 全般
女性が歩む「ビデオゲーム文化」とは…ゲーム“ボーイ”は男子のもの?
  • 女性が歩む「ビデオゲーム文化」とは…ゲーム“ボーイ”は男子のもの?
  • 女性が歩む「ビデオゲーム文化」とは…ゲーム“ボーイ”は男子のもの?
  • 女性が歩む「ビデオゲーム文化」とは…ゲーム“ボーイ”は男子のもの?
本記事では、「女性」と「ゲーム文化」の複雑な関係を議論する海外フォーラムスレッド「No Girl Wins: 3 Ways Girls Unlearn Their Love of Gaming」を紹介。海外メディアBoingBoingに掲載されている同名記事をベースにしながら「ゲーム」と共に成長してきた女性達、そして「女性向けゲーム」の存在や市場展開について議論が交わされています。


「No Girl Wins: 3 Ways Girls Unlearn Their Love of Gaming」では、ライターJuliet Kahn氏と彼女の妹の実体験に基づいて「女子ゲーマー」の扱われ方に論じています。「男性ゲーマーのようにゲームを愛したい。それのどこが難しいのか?」とも題されている記事の中では、3つの「女性ゲーマーの茨の道」が例として挙げられています。バーチャルペット系タイトルやライフシミュレーション、「歩くだけのゲーム」といったジャンルが「女性向け」とされていることや、既に男性主体で形成されているゲーマーコミュニティーの中でセクシュアルハラスメント、そしてゲーム小売店やWebサイトにおける性的/暴力的な広告展開に注目していました。


2人の娘を持つとある海外ゲーマーは、「必ずしも“男の子向けゲーム”と“女の子向けゲーム”のように分ける必要性はない」と、カテゴライズについて語ります。“女性キャラが少ないorいない”、“男性が主人公”とされる“男の子向けゲーム”でも「(娘達は)楽しみながらプレイしている」と語るこのユーザーですが、「女の子としてゲームを楽しめるオプションはもっと必要だとも思う」と主張。『ポケモン』『牧場物語』シリーズ、更に遡れば『ドラゴンクエスト III』も「主人公の性別を選べるゲーム」として数えられますが、「女性キャラでゲームを楽しめるオプションがあるゲームはもっと必要だとも思う」と伝えています。

《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. 本田翼、山田涼介も参加した第9回「CRカップ」順位結果まとめ!インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは…?

  3. ガルウィングの湊あくあ&紫咲シオンがイカす!「ホロライブ」「にじさんじ」など奥伊吹に集まったVTuber痛車まとめ【ARCChampionship 2025フォトレポ】

  4. 「ガンダム ジークアクス」キャラデザ・竹さんによる「シイコ」の特別イラストが切ない…「仏花か」「指輪の存在が悲しみを増幅させる」

  5. もうお金ないよッ「ちいかわ」ぽっちゃりしたり鏡餅になったり…“すぐ共有したくなる”新作LINEスタンプは“ハチワレ多め”でお届け

  6. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  7. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

アクセスランキングをもっと見る