人生にゲームをプラスするメディア

台湾が生んだ萌えキャラ「高捷少女」、日本でラノベ化決定

可愛いキャラクター好きの間で密かに話題を呼んでいた台湾の「高捷少女」が、国内でライトノベル化されることが決定した。2015年冬にはGA文庫より第1巻が刊行される。

その他 全般
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
可愛いキャラクター好きの間で密かに話題を呼んでいた台湾の「高捷少女」が、国内でライトノベル化されることが決定した。そのキャラクターと共に、出版するSBクリエイティブの素早い動きが注目されている。
「高捷少女」のキャラクターを用いたライトノベル『進め!高雄少女(仮)』が、2015年9月よりウェブマガジン「ガンガン ONLINE」内の「ガンガンGA」でまず連載を開始する。そして2015年冬にはGA文庫より第1巻が刊行される。執筆は台湾出身の三木なずなが担当する。

作品の主人公となる「高捷少女」は、台湾・高雄市の市民の足として活躍する地下鉄・高雄捷運(高雄メトロ)のオフィシャルキャラクターたちである。モチーフになっているのは高雄メトロで働く少女たちで、駅員の小穹(シャオチョン)、運転士の艾米莉亞(エミリア)、整備士のジェアー、コールセンターの耐耐(ナナ)の4人から構成されている。
4人は乗客に向けた啓発ポスター、駅構内や車両ラッピングなどで活用されて人気を博している。キャラクターを利用したイメージ戦略の成功例となっている。

とりわけ台湾、そして日本まで広がる話題の中心は少女たちのデザインだ。キュートで可愛らしいデザインは日本の萌えキャラクターかの様に映る。
日本と似たポップカルチャーを受け入れる素地がある台湾は、以前より日本のキャラクターが人気を博してきた。さらに台湾生まれのコンテンツは、いまや日本のそれを凌駕する勢いとの声もある。
そうたなかでまさかの公共交通機関から萌えキャラクターが誕生し、話題になっている。さらにそれが日本上陸と、国境を越えた大きな展開となった。台湾発の人気キャラクターの日本でのライトノベル化は、今回が初となる。その動きは今後も目が離せない。

日本進出プロジェクトを進めるGA文庫は、2006年にSBクリエイティブが創刊したライトノベルレーベルである。『神曲奏界ポリフォニカ』『這いよれ! ニャル子さん』『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』などヒットタイトルも数多く輩出する。アニメ化作品も数多い。
そして「ガンガンGA」はスクウェア・エニックスが運営する「ガンガンONLINE」内で、GA文庫の人気作のコミカライズ作品や、書き下ろし作品を掲載する。

台湾の地下鉄が生んだ最先端の萌えキャラ 日本でラノベ化決定「進め!高雄少女(仮)」

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

    「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  2. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  3. 「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボが8月8日より開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

  4. 特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで

  5. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  6. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  7. 「ビーダマン」復活か? タカラトミーの「PROJECT BM」に気になるシルエットが登場!─同社公式Twitter「まだ何も言ってませんよ?」

  8. ニコニコ運営代表も認知!? 『ニコニコの女王』こと、にじさんじVTuber・周央サンゴの魅力

  9. 「脳汁めちゃくちゃ…」アニメ版「ブルアカ」OPの“ある演出”にVTuber・名取さなが言及―ガチャを思わせるピンク色に“先生”らしいコメント

アクセスランキングをもっと見る