人生にゲームをプラスするメディア

『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス

アークシステムワークスは、PS Vita『SUPERBEAT XONiC(スーパービートソニック)』を2015年に発売すると発表しました。

ソニー PSV
『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
  • 『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
  • 『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
  • 『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
  • 『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
  • 『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
  • 『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
  • 『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
  • 『DJMAX』の精神的後継作『スーパービートソニック』PS Vitaで2015年発売、発売はアークシステムワークス
アークシステムワークスは、PS Vita『SUPERBEAT XONiC(スーパービートソニック)』を2015年に発売すると発表しました。

『スーパービートソニック』は、『DJMAX』の精神的後継作であり、同作のクリエイターが新たに設立したデベロッパーNurijoyが開発を手がけるリズムアクションゲームです。。日韓のアーティストが手掛けるオリジナル楽曲が50曲以上収録されており、オンラインランキングにも対応しています。


今回は『スーパービートソニック』の基本的なゲーム情報が公開されているほか、イベントにおける本作の試遊についての情報も明らかになっています。

◆『スーパービートソニック』概要



本作は、画面タッチとボタン操作の2通りの操作方式で遊ぶことが可能。また、「PlayStation Vita TV」にも対応しており、大画面で遊ぶこともできます。


そして、オリジナル楽曲が50曲以上収録されているのみならず、それら演奏を映像表現と多種多様なアートで盛り上げる点も特徴とのこと。

■参加アーティスト


本作のオリジナル楽曲は、ロック・パンク・ポップス・R&B・テクノ・ハウスなど多種多様。音楽ゲーム業界で名のあるアーティストたちにより制作されています。

●参加アーティスト抜粋
・Shinji Hosoe (Sampling Masters MEGA)
・Makou (Makoto Yamaguchi)
・Tsukasa (Yosuke Hatakeyama)
・Cranky (Watanabe Hiroshi)
・Saso Ayako (Sampling Masters AYA)
・Takahiro Eguchi

■ゲームシステム


本作では、音楽に合わせて流れてくる「ノート(NOTE)」を「判定ギア」に重なるタイミングでタッチ、または対応するボタンを押していきます。リズムに合わせて演奏することで「FEVERゲージ」や「コンボ」が上昇し、より高いスコアに繋がります。


なお、3トラック(3曲)を連続でクリアすることで自分のスコアが記録されるため、PlayStation Networkを利用し世界の人とスコアを競うことも可能です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 遂に発売!今だから話せる『ダンガンロンパ』開発者インタビュー

    遂に発売!今だから話せる『ダンガンロンパ』開発者インタビュー

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. 『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応

  5. pakoさん描く『原神』新春イラストにファン歓喜!過去にはモナ、鍾離なども投稿

  6. パッケージにマイケル・ジョーダンを起用、シリーズ最新作『NBA 2K11』10月14日発売決定

  7. 敵から身を隠す快感、見つかった時のスリル、ダンボールの必需性…全部『メタルギア』から教わったんだ。『MGS』の歴史紹介映像がグッと来る

  8. 『十三機兵防衛圏』発売開始!奈須きのこ氏からのメッセージや、「ハイスコアガール」作者・押切蓮介氏による取材漫画が公開

  9. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  10. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

アクセスランキングをもっと見る