人生にゲームをプラスするメディア

超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介

バンダイナムコエンターテインメントは、PlayStation 4ソフト『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』に参戦する新たなキャラクターや新システムなどを公開しました。

ソニー PS4
超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介
  • 超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介
  • 超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介
  • 超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介
  • 超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介
  • 超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介
  • 超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介
  • 超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介
  • 超超超バトルだってばよ!『ナルティメットストーム4』の“本能揺さぶる神次元”とは…新たなシステム・合体奥義も一挙紹介

◆システム紹介 フリーバトル


■バトルシステムが新たな次元へ! 新システム「リーダーチェンジ」

これまでの『ナルティメットストーム』シリーズは、リーダー(操作キャラ)1人に対し最大2人のサポートキャラがつくバトルシステムでした。しかし本作では、バトルの最中にリーダーとサポートの切り替え=操作キャラを変更することが可能に。戦況に応じたリーダー変更が可能になり、よりバトルの駆け引きが熱くなります。


リーダーチェンジは、サポートゲージを消費して行います。リーダーチェンジ直後は、一定時間が経過するまでまたチェンジすることはできません。また、サポート忍術からリーダーチェンジにつなげることや、コンボ中にリーダーチェンジをすることも可能です。

■装備破壊で闘いが激化! 新システム「装備破壊」

本作の新たなシステムとして、一定以上の攻撃を受けると装備が破壊される「装備破壊」が搭載されます。装備や鎧が破壊されてしまうと、防御力が低下。しかしその一方で、装備破壊状態では攻撃力は上昇します。窮地に追い込まれる反面、逆転のチャンスともなりえるのです。

装備破壊状態は、各キャラクターごとに判定されます。 「リーダーチェンジ」システムと組み合わさることで、装備破壊されたキャラクターのままプレイするか、ほかのキャラクターに切り替えるか、状況に応じて選択することが可能に。プレイヤーの判断が試される場面です。

■新たな合体奥義で決めろ!

前作においてユーザーから高い評価を受けた「合体奥義」を、本作ではさらに追加。新たな奥義として、劇場版「THE LAST -NARUTO THE MOVIE-」のナルトとサスケの合体奥義、そして日向一族の合体奥義が登場します。もちろん、このほかにも新たな合体奥義は存在します。続報も楽しみにしておきましょう。

◆システム紹介 ボスバトル


■超超超巨大バトル! 「創生の死闘」(柱間VSマダラ)

木ノ葉創生…初代火影・千手柱間とうちはマダラの闘いから物語ははじまる。柱間とマダラの超越した力は、互いの装備を破壊し、さらにはステージそのものを破壊していく。さらにエスカレートする闘いは、木人VS九尾(威装・須佐能乎)の超超超巨大バトルへ。大地が割れ、砕けた鎧が飛び散る、伝説の忍の死闘を完全再現。

■超超超一騎当千バトル! 「七班、集結!」

第七班、ここに集結! 超ド迫力な口寄せからはじまる、新三すくみによる超規模の群集バトル。並み居る十尾分裂体を蹴散らし、薙ぎ払い、十尾本体めがけ突き進め。巨体から繰り出される攻撃はまさに圧巻。

■超超超連携バトル!! 「心の穴を埋めるもの」(ナルト&サスケVS十尾人柱力オビト)

十尾の力を得たオビトが、九喇嘛と須佐能乎を迎え撃つ。九喇嘛とサスケの完成体須佐能乎をリーダーチェンジしながら、圧倒的な力を持つオビトに、再び手を取った2人が挑む。

◆初回封入特典


■最新劇場版「BORUTO-NARUTO THE MOVIE-」より、次代の忍、参戦!
●プレイアブルキャラ

・うずまきボルト(BORUTO-NARUTO THE MOVIE-)
・うちはサラダ(BORUTO-NARUTO THE MOVIE-)

●コスチューム
・はたけカカシ(火影)(THE LAST -NARUTO THE MOVIE-)

●合体奥義
・うずまきボルト×うちはサラダ

※内容・仕様は予告無く一部変更になる場合がございます。
※数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください。
※一部店舗では取扱いの無い場合がございます。詳しくは店頭にてお問い合わせください。
※プロダクトコードをご利用いただく際には、Sony Entertainment Networkへの接続が必須となります。
※本特典は後日配信の可能性がございます、予めご了承くださいませ。

■早期開放プロダクトコード(本来はゲームの進行により、使用可能となります)
●プレイアブルキャラ
・うずまきナルト(THE LAST -NARUTO THE MOVIE-)
・うちはサスケ(THE LAST -NARUTO THE MOVIE-)

●コスチューム
・春野サクラ(THE LAST -NARUTO THE MOVIE-)
・日向ヒナタ(THE LAST -NARUTO THE MOVIE-)

●合体奥義

・うずまきナルト×うちはサスケ(THE LAST -NARUTO THE MOVIE-)

※内容・仕様は予告無く一部変更になる場合がございます。
※数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください。
※一部店舗では取扱いの無い場合がございます。詳しくは店頭にてお問い合わせください。
※プロダクトコードをご利用いただく際には、Sony Entertainment Networkへの接続が必須となります。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』は2016年2月4日発売予定。価格は7,600円(税抜)です。

(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)劇場版NARUTO製作委員会2014
(C)劇場版BORUTO製作委員会2015
(C)2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 敵を倒すと“おっぱい”が膨らみ、その胸でアイテムを鑑定するローグライクRPG『オメガラビリンス』が半端ない

    敵を倒すと“おっぱい”が膨らみ、その胸でアイテムを鑑定するローグライクRPG『オメガラビリンス』が半端ない

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  8. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  9. 遂に発売!今だから話せる『ダンガンロンパ』開発者インタビュー

  10. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

アクセスランキングをもっと見る