人生にゲームをプラスするメディア

自律兵器の禁止を求める書簡が発表、スティーブン・ホーキングら著名な研究者が署名

「ターミネーター」に代表される映画やゲームなどのSF作品群に多く登場する自律兵器。昨今、現実の軍事技術として研究開発が進められている分野でもありますが、AIやロボット研究者らが7月28日、そうした自律兵器を禁止するよう求める書簡を発表しました。

その他 全般
(C)GettyImages
  • (C)GettyImages
「ターミネーター」に代表される映画やゲームなどのSF作品群に多く登場するロボットなどの自律兵器。昨今、現実の軍事技術として研究開発が進められている分野でもありますが、AIやロボット研究者らが7月28日、そうした自律兵器を禁止するよう求める書簡を発表しました。

書簡はAIのリスクを考え、その活用方法を研究する非営利団体「Future of Life Institute(FLI)」がアルゼンチンで開催されている「国際人工知能会議(IJCAI)」にて発表したもの。著名な理論物理学者スティーブン・ホーキング氏や情報工学者スチュワート・ラッセル氏など、多数の研究者らによって署名されています。

書簡では、自律兵器が開発された場合の危険性を指摘。もし、自律兵器が開発された場合、それまでの戦争の様相を一変させた「火薬」や「核兵器」に次ぐ、第3の革命が起こり、世界は軍拡の道を進むだろうと警告しています。

その理由について、自律兵器は核兵器と違い高価な原料などを必要とせず、大量生産によってコストは安くなり、明日の「カラシニコフライフル(AK-47)」になるだろうと説明。加えて、危険な独裁者にわたった場合「民族浄化」などの大量虐殺を引き起こす可能性があり、人類のために有益ではないと、その存在を否定しました。

また、ほとんどの化学者や生物学者が「生物化学兵器」の開発に興味が無く、彼ら自身、自分たちの活躍の場を汚してほしくないといった意向も触れられています。さらにはAI研究者も自律兵器を開発することに興味はないと表明。自律兵器が開発されれば、AIに対する市民の反発を招き、今後のAIによる社会的発展も損なわれるだろう、との見解を明らかにしています。

自らゲームルールを学習する人工知能「DQN」など、ゲームとも馴染み深いAI技術。そうした技術がこれからどういった発展を遂げていくのか、そして人類にどのような影響を与えるのか、考え始めても良い頃合なのかもしれません。

自律兵器の禁止を求める書簡が発表―スティーブン・ホーキングら著名な研究者が署名

《水京》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで

    特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで

  2. 「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボ開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

    「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボ開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

  3. 「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

    「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

  4. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  5. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  6. 10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

  7. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  8. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

アクセスランキングをもっと見る