人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2015】『ミラーズエッジ カタリスト』プレイレポート…爽快感に失速なし!

アメリカ・ロサンゼルスで開催されたE3 2015。様々な人気タイトルの続編も発表されたこのイベントにて、注目を集めていた作品のひとつ『Mirror's Edge Catalyst(ミラーズエッジ カタリスト)』をプレイしてきたので、そのレポートをお届けします。

ソニー PS4
【E3 2015】『ミラーズエッジ カタリスト』プレイレポート…爽快感に失速なし!
  • 【E3 2015】『ミラーズエッジ カタリスト』プレイレポート…爽快感に失速なし!
  • 【E3 2015】『ミラーズエッジ カタリスト』プレイレポート…爽快感に失速なし!
  • 【E3 2015】『ミラーズエッジ カタリスト』プレイレポート…爽快感に失速なし!
  • 【E3 2015】『ミラーズエッジ カタリスト』プレイレポート…爽快感に失速なし!
  • 【E3 2015】『ミラーズエッジ カタリスト』プレイレポート…爽快感に失速なし!
  • 【E3 2015】『ミラーズエッジ カタリスト』プレイレポート…爽快感に失速なし!
アメリカ・ロサンゼルスで開催されたE3 2015。様々な人気タイトルの続編も発表されたこのイベントにて、注目を集めていた作品のひとつ『Mirror's Edge Catalyst(ミラーズエッジ カタリスト)』をプレイしてきたので、そのレポートをお届けします。

EAブースにて行われた説明では、DICEのスタッフが本作の特徴を説明。オリジナルのビジュアルに忠実であり続けながら、本作のフィールドを大きく広げ、ゲームをより深くプレイしてもらえるようにしたかった、と述べていました。



本作の主人公も「Faith」。今作では彼女の「ランナー」としての生い立ちを語るストーリーとなっています。今回は、市民を支配する「Conglomerate」に囚われたところからスタート。Faithが仮釈放されたのち、別の「ランナー」に誘われConglomerateに反旗を翻すシーンが描かれていました。

ここではチュートリアル的な要素が組み込まれており、ダッシュからの昇り降りやスライディングの操作が確認可能。序盤のストーリー終了後にプレイできたのは「Dash」「Billboard Hack」「Delivery」の3つのアクティビティーでしたが、それぞれのミッションがマップ上にアイコンで表示され、プレイヤーはその箇所よりオブジェクティブを開始することが可能です。



「Dash」では、ローディングのないフリーローミングを体験できるタイムアタック。A地点からB地点へいかに早くたどり着けるか、といったものになっていますが、勢いを保ちながら壁を登り、遮断物を避けながらゴールへひた走る爽快感は圧巻。障害物の前でタイミング良くボタンを押すことができれば、パルクールアクションへの没入感を味わえました。



「環境パズル」との代名詞にて紹介された「Billboard Hack」では、プロパガンダ広告を消すミッション。街中に点在する企業の電子広告を書き換えるべく、ポイントまで登りつめる必要があり、途中に出現する敵を排除しつつ様々なルートでハッキングを試みることに。『inFamous Second Son』で存在した「エリア決戦」でのグラフィティードローイングに通じるものがありました。



「Delivery」は戦いがメイン。Conglomerateを相手に体術で対抗するFaithのアクションを確認できました。一人称視点での近接攻撃は細かい操作はなく、ボタンの押下のみ。高い場所からしてでの降下、真正面からの突撃と様々な角度からの戦いを試してみましたが、敵の近くでボタンを押せば多少視野に捉えてなくとも攻撃可能。また一定の条件でフィニッシュムーブの演出も出現。残念ながら筆者はその演出を見ることができませんでしたが、前作にも通じるものとなっているとのことです。

2008年に発売され、一人称視点のスピード感溢れるアクションタイトルとして高い評価を得た『Mirror's Edge』。その後継作として2016年春にリリースされる本作は、E3 2015のブースでは13分と短めのプレイ時間とはなりましたが、次世代機で進化した同シリーズの可能性は大いに感じ取ることができました。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

    カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  2. 『デジモンワールド -next Order-』女性主人公のビジュアル公開! 新キャラのパートナーは“ギルモン”

    『デジモンワールド -next Order-』女性主人公のビジュアル公開! 新キャラのパートナーは“ギルモン”

  3. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  4. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  5. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  6. 『バイオハザード RE:2』あるある10選!誰もがアイテムのやりくりに悩みタイラントで遊ぶ!?

  7. 『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

  8. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

  9. 『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

  10. PS4『マキオン』これから始める人に送る機体選びのポイント!素直なメイン射撃を持つコスト3000 or 2500の機体が狙い目

アクセスランキングをもっと見る