人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2015】ポイント&クリック型アドベンチャーをProject Morpheusで~『Wayward Sky』の挑戦

E3 2015でインディゲームスタジオのウーバー・エンタテインメントはProject Morpheus向けの新作ゲーム『Wayward Sky』を発表しました。会場では冒頭数分間がデモプレイでき、その可能性の一端を示しました。

ソニー PS4
【E3 2015】ポイント&クリック型アドベンチャーをProject Morpheusで~『Wayward Sky』の挑戦
  • 【E3 2015】ポイント&クリック型アドベンチャーをProject Morpheusで~『Wayward Sky』の挑戦
  • 【E3 2015】ポイント&クリック型アドベンチャーをProject Morpheusで~『Wayward Sky』の挑戦
  • 【E3 2015】ポイント&クリック型アドベンチャーをProject Morpheusで~『Wayward Sky』の挑戦
  • 【E3 2015】ポイント&クリック型アドベンチャーをProject Morpheusで~『Wayward Sky』の挑戦
また一つVRゲームは自由になったようです。

E3 2015でインディゲームスタジオのウーバー・エンタテインメントはProject Morpheus向けの新作ゲーム『Wayward Sky』を発表しました。会場では冒頭数分間がデモプレイでき、その可能性の一端を示しました。



同社は米ワシントン州カークランドで2008年に設立され、公式サイトでは3本のゲームが掲載されています。過去の開発経験はPC・Xbox 360・iOSで、本作は初のPSプラットフォームのタイトルになります。

主人公は父親の操縦する複葉機で、副操縦士をつとめていた少女ベス。ある時、雲海から抜け出た瞬間に空に浮かぶ城塞に激突し、飛行機が大破してしまいます。城の警備兵に父親をさらわれたベスは、父親を救出するために城の探索に乗り出すというストーリーです。

ゲームの最大のポイントはポイント&クリック型のパズルアドベンチャーであること。マウス操作(またはモバイルデバイスでのタッチ操作)に向くゲームデザインですが、本作ではこれを頭部を動かすことで実現しています。

すなわち、頭を動かしてカーソルを移動させ、デュアルショック4のアクションボタンを押すと、その場所にベスが移動したり、何かしらのアクション(モノを動かす、スイッチを操作するなど)をするのです。



もう一つの特徴はカメラの動きです。本作は状況に応じて一人称視点とクォータービュー視点が切り替わる仕組みを採用しています。VRゲームでは一般的に頭を激しく動かすと不快感につながるとされます。これがクォータービュー視点では最低限に抑えられるのです。

一方アクセントとして一人称視点も加えられています。一人称視点ではカメラの高さがゲーム内キャラクターの視点に合わせてあり、プレイヤーに実際にその場に立っている感覚を提示しています。

これらが意味するのは「VRゲームでも長時間じっくり楽しめるようなものが作れる」ということです。

ポイント&クリック型アドベンチャーならPCやモバイルでやればいいわけで、わざわざVRでやる必要はないと感じる人がいるかもしれません。

しかし一人称視点時の没入感はVRゲームならではですし、ここからVRの新しい可能性が生まれるかもしれません。いずれにせよインディゲームならではの、ユニークなチャレンジだと言えるでしょう。

リリース時期は未定ですが、VRゲームに挑戦しようとするインディに対して、新しい希望を与える存在になりそうです。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

    『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  3. 変化の術で“天来6人衆”と戦い抜け! ~ PSP『忍者活劇 天誅 参 Portable』最新情報

    変化の術で“天来6人衆”と戦い抜け! ~ PSP『忍者活劇 天誅 参 Portable』最新情報

  4. 【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

  5. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  6. 【PS4発売特集】ゲームクリエイターに聞いたPlayStation 4への期待!

  7. 【オトナの乙女ゲーム道】第2回 アナタが買うのはどのオトコ?PS Vita『男遊郭』プレイレポート

  8. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

  9. 「もちっとした餃子」はリメイクでどうなる?『バイオ4』で大流行した“空耳ミーム”たち

  10. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

アクセスランキングをもっと見る