人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!

日本でもファンの多い『ボーダーランズ』シリーズをはじめ、数々のシューター作品をおくり出しているGearbox Software。2K Gamesとタッグを組み、新たにおくり出す新規IPのマルチプレイシューターが『Battleborn』です。

ソニー PS4
【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
  • 【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
  • 【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
  • 【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
  • 【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
  • 【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
  • 【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
  • 【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
  • 【E3 2015】『Battleborn』ストーリーモードハンズオン―2K/ギアボックス全力投球の新作FPS!
日本でもファンの多い『ボーダーランズ』シリーズをはじめ、数々のシューター作品をおくり出しているGearbox Software。2K Gamesとタッグを組み、新たにおくり出す新規IPのマルチプレイシューターが『Battleborn』です。E3 2015ショーフロアの2Kブースにて本作の最新デモをプレイしてきました。


2Kブースには大迫力のスタチューも! ※その他のブース写真を見る




本作の基本概要は、Game*Sparkのプレビュー記事をご覧いただくとして、E3 2015では初のPVE型ストーリーモードが展示。発表当初、MOBAスタイルのPVPコンテンツがメインに紹介されていましたが、『Borderands』にも通ずるCo-opキャンペーンのゲームプレイも本作の重要な一部であるようです。


敵の集団を一網打尽にするMeleeキャラのアクションは爽快!

『Battleborn』のストーリーミッションは、PvPと同様5人でチームを組んで挑戦。マップ構造はおよそ一本道で、進行ルート中、敵のウェーブが出現したり、オブジェクトを破壊したり、あるいはNPCの防衛だったり、いくつかの目標が用意され、クリアすることで次のエリアに進んでいきます。また、進行にあわせてNPCキャラクターのダイアローグやスクリプトで物語が展開し、演出を楽しむことができます。


レイピアの近接攻撃と機動力に長けたフィービー(左)と4本腕で魔法を操る惑乱の魔女オレンディ(右)


さて、『Battleborn』のゲームプレイにおける魅力は、なんといっても個性的なキャラクターたちの存在。ローンチ時に25体が実装されることがすでに発表済みで、デモでは新キャラも含めた10体がプレイアブルでした。本作の特徴として、キャラクターは遠距離攻撃型(Ranged)と近距離攻撃(Melee)に分類され、銃で戦うスタンダードなシューターキャラだけでなく、剣を振り回して敵を一掃するアクションゲームスタイルのキャラもいて、各種スキルやパッシブの個性も加わり、キャラごとに全く異なる多彩なプレイフィールを味わえることでしょう。


Helixスキルツリーシステム


対戦モードと同様、ストーリーモードでも1ゲーム単位でキャラを1から育てる“Helix”システムは健在で、レベルアップ毎に2種類のスキルからひとつを選んで自分好みにプレイスタイルをカスタマイズできます。

体験したミッションは、雪山地帯にある敵の要塞を進みながら、“Wolf”と呼ばれる巨大をロボットを護衛しつつ、ボスを倒したり、Wolfが巨大なゲートを焼ききる間、大量にあらわれる敵の攻撃に耐えるという流れ。


ミッション終盤は敵の攻撃も激しくなる


デモの難易度がそれほど高くなかったせいもあってか、本作のウリであるというプログレッションを進めたり、キャラクターの操作を覚えたり、フレンドとカジュアルに楽しむような印象でした。もっとハードなミッションではさらにチームワークやプレイヤースキルが求められるかもしれませんが。


カルダリウスのアルティメットは上空に飛び上がって攻撃後、地上めがけて強力なチャージを繰り出せる


PvEとPvPモードの住み分けはどうなるかなど気になる点は多いですが、後ほど掲載する開発者インタビューでも方向性を語ってもらっているので、そちらをチェックしてみてください。

『Battleborn』は、PS4/Xbox One/PCを対象に日本国内で今冬発売予定です。
《谷理央》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

    『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

  2. 『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

    『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

  3. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  4. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  7. 『サイバーパンク2077』の神社には何が祀られているのか?―神道に詳しい漫画家に訊いたら意外と色々リアルだった

  8. 『原神』合成台の邪魔者「ティマイオス」ついに改善―彼自体に「合成コマンド」が追加され、ストレスフリーな存在へ

  9. PS5、スクリーンショット保存時の通知を非表示にする機能が実装!連続撮影もこれで快適

アクセスランキングをもっと見る