人生にゲームをプラスするメディア

『フォールアウト4』国内発売が正式発表 ― 開発は『Fallout3』『スカイリム』のスタジオ

ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジア株式会社は、次世代オープンワールドゲーム『Fallout 4』(フォールアウト4)を国内向けにも正式発表しました。

ソニー PS4
『フォールアウト4』国内発売が正式発表 ― 開発は『Fallout3』『スカイリム』のスタジオ
  • 『フォールアウト4』国内発売が正式発表 ― 開発は『Fallout3』『スカイリム』のスタジオ
  • 『フォールアウト4』国内発売が正式発表 ― 開発は『Fallout3』『スカイリム』のスタジオ
ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアは、次世代オープンワールドゲーム『Fallout 4』(フォールアウト4)を国内向けにも正式発表しました。

『Fallout 4』は、数々の輝かしい賞を受賞しているBethesda Game Studiosが、トッド・ハワード氏の指揮下でXbox One/PS4/PC向けに開発。2008年にGame of the Yearを獲得した『Fallout 3』の続編であり、スタジオにとっても2011年のGame of the Year『The Elder Scrolls V: Skyrim』で世界的現象を巻き起こして以来となるゲームタイトルです。

ディレクターを務めるトッド・ハワード氏は「このゲームが、皆さんにとってどんな持つ意味を持つのかは、よく理解しています。時の流れと技術の向上によって、我々はかつてないほど意欲的になっています。ゲームというものに対して、今までにないほど興奮していますし、皆さんにお披露目するのが本当に待ち遠しいです」と語っています。

現在はインゲームのオフィシャルトレーラーが公開中。また、6月15日(月)午前11時から生中継で行われるベセスダ E3ショーケースでは、本作の更なる映像が世界発公開(各チャンネルとも英語版)されるとの事なので、楽しみに待ちましょう。

(c) 2015 BETHESDA SOFTWORKS LLC, A ZENIMAX MEDIA COMPANY. BETHESDA, BETHESDA SOFTWORKS, BETHESDA GAME STUDIOS, ZENIMAX AND RELATED LOGOS ARE REGISTERED TRADEMARKS OR TRADEMARKS OF ZENIMAX MEDIA INC. IN THE U.S. AND/OR OTHER COUNTRIES. ALL OTHER TRADEMARKS OR TRADE NAMES ARE THE PRO PERTY OF THEIR RESPECTIVE OWNERS. ALL RIGHTS RESERVED.

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

  6. PS4『マキオン』ロマンを追い求める人におススメしたい機体5選! ワンチャンを通して勝つ機体から特殊な性能を活かす機体まで……個性的な面々をご紹介!

  7. 『TROY無双』の中盤シナリオ紹介 ― 運命に翻弄される英雄たちの苦悩

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』初期パートナーや前作比のボリュームが判明

  9. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  10. 『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション

アクセスランキングをもっと見る