先日には製品版を動作させる為の推奨PCスペックが公開されていた「Oculus Rift」。Oculus VRのチーフアーキテクトが投稿した該当記事によれば、現在「Oculus VR」は製品版リリースに向けた更なるクオリティー向上を狙う為、Windows版の開発に注力しているとのことです。Mac/Linux版の開発は一時停止状態にあり、両OSへの開発は今後予定しているものの、明確なリリース日程は考えられていないとも伝えられています。
また、海外メディアPC Games Nでは、これを受けてSteam ハードウェア & ソフトウェア 調査: April 2015についても触れています。調査内容によれば、対象となるSteamユーザーのうち95.81%がWindowsを利用しており、OS X/Linuxユーザーはそれぞれ3.16%、0.94%となっている模様です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
『FF ピクセルリマスター』発売に伴い“旧バージョン”が販売終了へ―3Dリメイク版『FF3』と『FF4』には影響なし
-
“シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮
-
Steam成人向けゲームで「白銀ノエル」「宝鐘マリン」らファンアートを無断使用―ホロライブ「事実関係を踏まえた上で対応を検討」【UPDATE】
-
『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも
-
『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!
-
『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説
-
自作イラスト対応の“キャラ作成ジェネレーター”を搭載したブラウザRPG『英雄RPG 聖域の冒険者』登場