コラボレーションでは人気マンガのセリフを通じて、「紅茶花伝」ならではの“癒し”と“くつろぎ”を届ける。今回は限定パッケージにマンガの一コマを採用、手に取った人が思わずほっこりするセリフが背面に描かれている。
そんな噂を聞きつけて、アニメ!アニメ!編集部は早速、話題の「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー~癒しとくつろぎのセリフボトル~」をいくつかゲットしてみた。一体、どんなキャラクター、セリフが登場するのか?少しドキドキしながら見てみると…。
「これは使える!」
まずは『FAIRY TAIL』の3本、「仲間と一緒にがんばる君に」「誰にも負けたくない君に」「感謝を伝えたいきみに」とタイトルにそれぞれエルザとルーシィ、グレイが描かれている。
エルザの言葉は「そして常にやさしくあれ」、ルーシィは「一人で逃げるなんてやだ・・・よ」「どんな時だって・・みんなと一緒の方が楽しいから」。なんか飲んでいるだけで心が癒されそうだ。
そしてグレイの言葉は、「ありがとうございます…」。命と引き換えにデリオラを倒したウルにグレイが伝えた言葉である。友達にお礼を言いたい時に何も言わずにこのボトルを差し出してみる、そんな使い方も可能だろう。
そして、『のだめカンタービレ』。こちらも入手したのは3本。「温もりがほしい君へ」「本当はすごい君へ」はいずれも のだめだった。「でもバカって 時々凄いことをする」でぐぐっと来る一方で、「さあどうぞ 千秋先輩」はコミカルなシーン。
そして「何事うまくいかない君へ」の黒木は、「何事も考え方ひとつだ!」と励まされる。自分への応援、さらに身近なひとの応援にも使えそうだ。
「このシーン、このセリフ、どこのシーンだったかな?」という場合でも、場面の解説がついているので安心だ。
今回編集部が入手したのは各作品3種類だったが、名セリフは各作品10種類が用意されているとのことだ。どんなセリフが書かれているかは購入して確かめたい。
発見するのが楽しく、そしてセリフのセレクトも、元気が出るものから癒されるものなど、紅茶を飲んで一息つくのにちょうど良いものばかりだ。
自分で買うのももちろん良いが、ちょっとした差し入れにも良さそうだ。励ましのセリフであれば応援になり、癒されるセリフであれば「お疲れさま」の代わりになるだろう。さらにそのセリフの紹介文を読めば、そのシーンを思い出し、思わずマンガを読み返したくなってくること間違いなしだ。あげた相手と作品の話もできるので、おすすめする時にも最適だろう。
「紅茶花伝」
http://c.cocacola.co.jp/kochakaden/
「紅茶花伝 ロイヤルミルクティー ~癒しとくつろぎのセリフボトル~」
“頑張る君に、ロイヤルな紅茶と癒しのセリフで上質なくつろぎを” キャンペーン
4月27日~7月下旬(なくなり次第終了)
コラボレーション漫画 『のだめカンタービレ』『FAIRY TAIL』
[メーカー希望小売価格]
470mlPETボトル/ 151円(消費税抜)
280mlPETボトル/ 124円(消費税抜)
あの名セリフで癒されてみた! 「紅茶花伝」に『のだめカンタービレ』と『FAIRY TAIL』限定パッケージ
《animeanime》編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで